
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
この回のトリビアは見逃してしまいましたので合っているかどうかわかりませんが、ギザにあるスフィンクスならば2番目に大きいピラミッドを建てたカフラー王(紀元前2500年頃)の顔に似せて作られたと言われています。
ただピラミッドが作られる以前からギザにあったものだという説もあり、どの王がいつ作ったものなのかはまだ解明されていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スフィンクスは誰が作ったので...
-
元来の日本文化に、女性の貞操...
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
日本の武士は弓を扱う騎士です...
-
中国史の中世って?
-
【アメリカのトランプショック2...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
剣士がいた時代というのは(日本...
-
江戸時代で元服となった例が多...
-
これ「時代々々」なんて読むん...
-
貴族の男女関係
-
私大パイロットコースでは一般...
-
やさしい年表
-
西洋史を学ぶならどの大学?
-
舞踏会などで出席者の名前を呼...
-
爵位について
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
今年80になる祖母が熊本大学出...
-
「太子」「世子」「公子」の区...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の貞操観念について・・・
-
元来の日本文化に、女性の貞操...
-
レディファーストの起源につい...
-
平安時代の美人の条件は教養だ...
-
女性器のオマンコという名称は...
-
性別役割分業の考え方はいつ日...
-
宦官が去勢された理由
-
高貴なお家の女性は人前で丸裸...
-
1543の語呂合わせ。どちらが正...
-
イギリスでの最初の頃の紅茶は ...
-
関ヶ原の戦いに、もし毛利輝元...
-
仏像の歴史について分かる方い...
-
平城京とは異なり、平安京には...
-
平城京の太極殿・朝堂院
-
平城京
-
法隆寺は、創建当時、木などは...
-
平城京の次の都は?
-
昔、アトランティス大陸やムー...
-
710年 語呂合わせ
-
平城京ってなんで何も無いとこ...
おすすめ情報