dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成11年2月停年して起業しようと思います。早めの会社設立をと思い、11月に入って定款の認証を受けましたが、そのあと今の会社から、まだ退職していないから会社設立はいけないと言われ困っています。定款の認証を受けてから2週間くらいで登記申請をしないといけないということですが、これを来年の3月まで4ヶ月延期することはできるでしょうか?又延期する場合はなにか条件があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

起業ですね。

がんばってください。

法律的な回答にはなりません。心構え的な話です。

今いる、会社の規約にのっとってすすめるべきなので、費用が無駄になるとかを度外視して、
一度来年まで、まってみるべきではないかと思います。

>定款の認証を受けてから2週間くらいで登記申請をしないといけないということですが、これを来年の3月まで4ヶ月延期することはできるでしょうか?又延期する場合はなにか条件があるのでしょうか?

これは単なる、方法論の話ですね。

運のながれのようなものは敏感につかんだほうがよいと思います。

この起業が順調なものであれば、スムーズにことがはこぶものです。

つっかえるということは、今一度、考えている事業計画などにおいて、再考してみる機会かもしれません。

あるいは、この試練をのりこえてまで進めるほど有意義な事業プランであれば、会社を説得して、いまから準備するべきでしょう。

お客さんの望みを達成して、商売がなりたちます。

今は、現在いる会社が、お客さんといっていいでしょう。

小手先の手当てはおすすめしません。

正々堂々、自分のやることに意義と勇気をもって。

がんばってください。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。40年続けた来た仕事なので、きちんと定年まで勤め上げたいと思います。起業はそれから始めようと考えました。

お礼日時:2010/11/22 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!