dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30~40cmのいなだ(ブリの幼魚)を丸一匹買いました。
魚屋さんで目の前でさばいてもらいました。
身は刺身になったのですが、いなだ大根(ブリ大根)にしようと思って
いっしょにアラも持って帰りました。

半日ほど冷蔵庫で保存していました。

ですが、ちょっと理由があって、その日の夜は料理ができませんでした。
しょうがないので、アラはそのまま冷凍しました。
下処理などはしていません。

この後、数日間は料理ができなさそうなのですが、このアラは
どの程度の期間おいしく食べられるものなのでしょうか?

もしかして、冷凍した時点でアウトでしょうか?
それとも、数日間の冷凍であれば、解凍後にきちんとアク抜きをすれば
まだおいしく食べられるものでしょうか?

A 回答 (2件)

冷凍なら、そのまま(下処理してもしなくても)数ヶ月OK。



味も落ちません。
刺身で食べるのならともかく、アラはダシ取りで使うのでなおさらOK。

今年はブリが豊漁で安いので、私もアラをいっぱい買って、
冷凍保存してます。

アク抜き(生臭い臭い取り)は、
冷凍庫から出した後、熱湯で湯がいて血の塊などを取ればOK。

猛暑で、大根が高いのが悩み。

ブリ大根で日本酒、日本人でよかったと感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
数か月ももつものなんですね!

冷蔵庫の中でゆっくり解凍した後に、霜降りをして氷水に漬けるのか
と思っていましたが、そのまま湯がいてもいいんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/22 23:09

1週間前後でしたら大丈夫ですよ(^-^)


念のために霜降りの時に、お湯をかけるのではなく、熱いお湯に、解凍したアラを入れて30秒位入れて冷水に戻してから処理してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早朝からのご回答ありがとうございます。
アラを料理できるのは、1週間ほど掛かりそうです。
お湯を掛ける通常のやりかたよりも、より徹底してアクを取る必要があるんですね!
アドバイスを参考にさせていただき、おいしいいなだ大根を作りたいと思います。

お礼日時:2010/11/22 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!