
今、マンションで給水管工事を取り掛かっています。各戸内の給水枝管も変える予定なのですが、
給水枝管は天井裏に配管されています。 給湯管も天井裏に配管されていますが、今後、5から10年の間に漏水の可能性があるため、一緒に工事をしてはどうかとの声があります。
給水管工事(共用部と専有部とも)費用は、修繕積立金より、使っていくことになっているのですが、
天井をはがすという工事となるため、給湯管も同時に今回 してはどうかとなっています。
もし、給湯管を取替えるのであれば、修繕積立金を使えるかどうか? 修繕積立金は、共用部の修理となっていると思いますが。どうでしょうか?
オプションとして行うなども考えています。
どのように進めていけばいいでしょうか?
宜しくお願致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私はマンションの理事長を務めておりますが、室内に配管されている水関係の配管の措置は大変難しく、
teetreeさんの言われる通り、配管の交換、修理等は管を交換するだけでなく、室内の壁か床も手を付けざるを得ません。
となると共用部分である事が現実的に難しくなりますので、室内の配管類は専用部分に変更(総会決議で)、
あくまでも管理組合は経変化対応のアドヴァイスにとどめており、もちろん、費用も個人負担となっております。
ご参考までにマンション管理組合で手配しているマンション総合保険では管の老朽化に伴う事故の補償はありませんが、必ず個人賠償保険が特約されているはずにつき、水漏れの被害を受けた隣家、下層階には保険金の補償が
可能です。
ご回答ありがとうございました。 まず 規約を専有部に変更されたとのこと 我が管理規約も最初から20年経ちますが、そのままで、改正の必要がでてきています。
個人負担の場合、給水管工事をしない人がでてくるのでは?と心配しています。今回増圧給水方式に変える予定で、管を交換しなければ、漏れる可能性がでてきます。
保険のアドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
占有部を修繕積立金で修理するのはいいですが、基本的に臨時総会を開催して決議した方がいいですね。
全戸を対象に修繕するならいいですけど、する、しないがある場合に勝手に修繕積立金を使うと後で問題になる可能性があります。
給水管は立管(共用部)と横枝管(専有部)一緒にすべきとのことで、今回全戸修理することになると思いますので、業者 金額と共に、修繕積立金の取り崩しの臨時総会を行う予定です。給湯管は皆がするとは限らないので、やはり、修繕積立金を使うのは無理ではと、回答をいただき、思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 分譲マンション 長期修繕修繕計画の給排水間の費用について 一部屋いくらくらいが妥当なんでしょうか? 給排水間の種類に 1 2022/09/17 11:31
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 分譲マンション 品確法施工前の物件で耐震等級が不明な物件について やはり購入しないほうがいいでしょうか? 皆さんが思 4 2023/06/20 08:09
- 分譲マンション マンションで区分者所有者自身がやらなければならない修繕について この3つの他に何がありますか?皆さん 2 2022/09/05 12:25
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 分譲マンション 区分所有法に抵触する規約改正はできますか? 4 2022/11/29 19:44
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- 分譲マンション 現在独身の34才で年収500万 貯金150万 築34年44戸マンションに住んでいてローン残高1260 4 2022/09/17 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
塗装業者が室外機を持ち上げる!
-
こういう床暖房の仕方は無謀ですか
-
バリアフリーにできますか?
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
看護の温水用配管って何に使う...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
部屋にある小さな扉を開けたら...
-
隣りの新築一戸建ての下水管が...
-
分譲マンションの給水配管更新...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
新築 水道引き込み敷地内20...
-
配水管清掃は何年に1回くらいが...
-
給湯管の露出配管について 給湯...
-
お風呂場の髪の毛…
-
給湯のボイラーの位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
エコキュートの不具合?
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
トイレのつまり
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
排水管の施工ミスでは?
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
配管の保温工事について。
-
2階のトイレと通気について
-
衛生配管についてです。 最近設...
おすすめ情報