
SR400のバッテリーを交換したいのですが。
ネットで探した、バッテリーの対応年式にSR400(3HT5,3HT6,1JR)と書いてあります。
少し調べてみると3HT5は1993年、3HT6は1996年ということがわかりました(1JRはなんだかわからず)
このバッテリーは私のS400に適用できるでしょうか?
正直そんなこともわからないならバイク屋に任せたほうがいいと思われるかも知れませんが。
どうもに信用できないバイク屋なんです。(自分の偏見であり実際はどうかはわかりません)
申し訳ございませんが、わかる方がいらしたらアドバイスをいただけたら幸いです。
長文になってしまい申しわけございません、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今付いてるバッテリーを見れば書いてると思うけど・・・初心者さんならしょうがないですね。
車もバイクも同じで、年式だけで対応する部品はわかりません。
たとえばバイク屋で2003年の売れ残りのバイクを2004年に販売したのかもしれません。2004年12月に仕入れて売ったバイクは2005年式の場合もあります。
必ずバイク独自の型式や車体番号などがあるので、それを元に部品を選ぶのが普通です。400ccなら車検証に書いてます。
バッテリー型式ですが、国内トップメーカーの適合表でも全ての車種の型式をきちんと書いてません。はっきりわからない場合は、確認の意味も兼ねてバッテリーメーカーかヤマハに電話して聞いたほうが無難です。何も特定のバイク屋にだけ聞く必要もありません。他のバイク屋や用品店に行けばいいし。
そもそも自分で付けるのか、店に付けてもらうのかによっても、購入の方法は変わってきます。自分で付けるならネット通販なども選べるし、店に付けてもらうなら近所の店に行くしかないですよね。自分で付けた場合は、不要バッテリーは無料引き取りするホームセンターやガソリンスタンドを探すか、車検を依頼する店についでに無料で引き取るよう頼めばいいでしょう。
バイク独自の型式や車体番号で判断する必要があるのですね。
勉強になります。
今回バッテリーは購入店舗で無料で取り付け、回収をしてくださることになりました。
しかし、ガソリンスタンドなどにもそのような場所があるんですね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1JRは1985年かな。
2004とすれば、3HTJかな。
当時のバッテリーは開放型。 2004型はメンテフリーの密閉型です。
『SR400,2004,バッテリー』とでも検索するとでてきますよ。
2004型はメンテフリーの密閉型。
開放型、密閉型と種類があるんですね。
回答ありがとうございます。
また、DaiABC様へのお礼場所で申し訳ございませんが、今一度回答してくださった皆様に
お礼を申し上げたいとおもいます。
本日納車予定です。
これからはなるべくSR400のメンテナンスを自分でできるように努力していきたいと
思います。
早急に回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
自分のバイクのフレーム番号から型式がわかります。
頭に叩き込んでおかないと、いろんな場面でこれから困ります。
車体を見せれば書いてあるんですがね。
こういう場面や、部品を注文するときは大事な番号ですよ。
互換部品屋さんにとっても大切な情報です。
下のURLは一例ですが、バッテリばかりでなくチェーンやスプロケ
タイヤなんかには書いてあると思います。
どっちにしても、自分のバイクのパーツリストはもっておきたいですね。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4126/frame. …
頭に叩き込んでおかないと、いろんな場面でこれから困ります
確かに、パーツ店に行ったときなど、自分のバイクに必要なものがわからないと
どうしようもないですね。
URLありがとうございます、今後も参考にさせていただきます・
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
適用表が読めなければ、バイク・メーカー直営に近いショップに持ち込めば、間違いはないと思います。
ただ、バイクのバッテリーを交換するようなちゃんとしたショップだと、バッテリー自体が定価的に高い上に、工賃もとられます。その際に、どんなバッテリーを搭載したかは判ります。次回からは、自分で出来ます。ただし、買うときに、古いバッテリーを無償(有償)で、引き取ってくれるか確認しておくこと。引き取ってくれない所では、安くても買わないことです。
すみません自分の車種の年式書いてなかったですね。
2004年式のSRです。
larrymizさま、回答ありがとうございます。
バッテリーの処分はバイク屋がおこなってくれるそうです。
やはり値段が高いのが難点です、定価価格より高いんですね。
バイク屋だって商売ですからね。いたしかたなしなのか。
でも少しでも安くしたい。
回答ありがとうございます、とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
KDX220SRの特徴
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
ステップからの振動に困ってい...
-
人名に使えるバイクの名前
-
キックでも、エンジンがかから...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
バイクについて。 スズキ・カタ...
-
バイクでゴルフバッグ収納がで...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
バイクで飛ばしたらエンジンが...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
バイク 30年以上前とかの旧車っ...
-
250cc以下0→60kmに達するのが一...
-
バイク屋に点検でキズをつけら...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報