dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学6年生の娘の反抗期

 以前にも 相談させて頂き、参考になりましたので、
今回もお願いします。
 娘は今、すごく荒れていて(家だけのようです。学校では
お友達とも仲良くしているみたいです。)弟に凄く八つ当たり
をします。
 ストレスがたまっているようで、私が叱ったらストレスなのか
鉛筆を私の目の前で折りました。
 私はびっくりして 娘の引き出しを見ると 何本も鉛筆が
真っ二つに折っていました。
私は物を大事にしない人には鉛筆はあげませんと言って
全部鉛筆を取り上げました。
 そうすると 部屋中何かでたたきながら叫んでいました。
 こう言った場合、どんな対応が一番いいのでしょうか?
私の対応は間違っているのでしょうか?
  初めてのことで戸惑っています。
 良き、アドバイスがあればお願いします。
もしかすると、包丁持ち出ししそうな感じなので
本当に困っています。
 よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

それを反抗期だと思った時点でどうかしています。


日ごろから全く的外れな育児を行っているせいだと思いますが。
八つ当たりするという時点でストレスがたまっているのに、理由も聞かないで叱るとかありえません。
お子さんが話をしている最中に遮って説教を始めたりしていませんか?
静かに聞いてあげることができないならカウンセリングにでも連れていって上げた方がいいと思います。
思春期外来とかもありますので。

家で荒れてるのは学校でストレスがたまっているから。
お友達と仲良くしてるんじゃなくて嫌な子と無理に付き合って笑っているから。
発散の方法がわからないから八つ当たりしている。
娘さんはもう限界だと思います。
外に向いているうちはまだマシです。自傷に走るようになったらどうにかするのが難しくなりますよ。
    • good
    • 3

じっくり話をすることではないでしょうか?



何にストレスを感じているのかを明確にして悩み事を取り除くのが一番です。

学校で何もないふりをしていても原因がそこにある場合もあります。

両親のどちらかが親身になって聞いてあげてください。

暴れているときは抱きしめるのもいい手段です。

※両親は感情的にならないようにしましょう。
    • good
    • 1

経済状況が厳しくなって子供が親の負担になり痛ましい事件が新聞をにぎわせているのに



不謹慎だと思います

なんですか包丁ってそうして欲しいのですか
    • good
    • 3

普通は心配するんじゃないでしょうか



それを刺されるなんて・・・


この質問見ても誰もあなたの真似しないと思いますよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!