プロが教えるわが家の防犯対策術!

いま私は大学の学科選択に迷っています。

大学にもよりますが、一般的に現在は就職難でどの学科からも就職は難しいのですか?またどの学科が固い企業(大企業或いは優良企業)企業に就職に強いのでしょうか?


(情報、電気電子、機械、材料、建築)からお願いします。



私はその中でもパソコンに興味があり、さらに追及したくて情報学科を選択しようと思いますが、電気電子との違いがあまり分かりません。また面白そうだなと思うだけでは大学でついてゆけるか心配です。コンピュータの知識もかじった程度です。

A 回答 (2件)

私は電気と機械で迷いましたが、当時通っていた予備校で


「環境問題に関心があるのでエネルギー産業で働きたい」相談したところ、
電気の方が幅広く就職できるから電気、特に物理を勉強するといいと
言われました。
今はamazonで学科選び のヒントになるような本がたくさん見つかります。

実際に電気電子工学科に入学しました。
必須だった科目は電磁気、回路、電気・電子実験などでした。
選択科目によっては半分以上情報工学科と同じような内容になると思われます。
学習する科目は各大学公開しているので確認してみてはいかがでしょうか?
科目に関連する本を本屋や図書館で探してみればイメージが湧くかもしれません。

現在の就職状況はわかりませんが、大学の説明会で聞いてみてはいかがでしょうか?
但し、受験する時と就職する際の状況は大きく変わっている可能性があります。
私の場合は通信事業者に就職したかったのですが、当時NTT東西が新卒採用をしてませんでした。
(製造業からは引く手あまたの状況でしたが。)

最近ではかつての超優良企業であった電機メーカーや電力会社はあっという間に変わってしまいましたね。
今の時代、「固い企業(大企業或いは優良企業)」にこだわってもそれほど意味はないです。
むしろ自分が本当にやりたいことを追求し続けることの方が大切です。
私が企業の面接官であれば「夢は何ですか?」と聞きます。
    • good
    • 0

学科の名前は教授達が適当につけています。


名前だけでは判断できません。

学科の授業内容で判断しましょう。
推測ですが、電気電子というのは、かっての物理とか応用物理とかの変形で半導体などの先生が多い。
もしかしたら、材料も同じかも知れないが、しっかりした学科なら化学系の先生が多いかも知れない。

内容がはっきりしている点で選ぶなら;
情報、機械、建築。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!