
パン作りの初心者ですが仕事が多忙な為、時間短縮をしたいと思い「冷蔵発酵」と「湯だね」について調べているのですが、レシピによって違いがあり疑問に思っております。
●冷蔵発酵について。
・「ビニールを生地にぴったり沿わせるようにして口を結ぶ(真空状態みたいに)」
・「発酵して膨らむ分の余裕を持たせて口を結ぶ」
・「生地をボウルに入れてラップをする」
というそれぞれの手法のレシピがありました。
どれが正しいのでしょうか?
また、
・「野菜室で冷蔵」
と指定しているレシピもありました。
普通の冷蔵室ではダメなのでしょうか?
●湯だねについて。
・「湯だねを作ったら冷蔵庫で数時間冷やす」
・「湯だねを作ったら少し冷ましておく」
などの手法のレシピがありました。
どれが正しいのでしょうか?
作りたいパンは、惣菜パンや菓子パンです。
あと、ついでのご相談なのですが、「おしゃれキャットマリー」の形に上手く形成がきません。
マリーパンを姪にせがまれ苦戦しております。
キャラクターパン形成のコツなどを教えて頂けると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
おしゃれキャットマリーは難しそう(笑)
食パンで型を抜いてチョコペンやチーズでパーツを描くか、普通の丸いパンを作って同じように表情を描くのが一番似ると思います(^^;
>冷蔵発酵
ぴちっとビニールをさせて発酵させるのは捏ねないパンの作り方ですね~
袋の圧で捏ねるのと同じような効果が得られるからです。
普通にボウルに入れてラップか、余裕を持たせてビニールに入れるかでいいと思います。
総菜パンや菓子パンと言うことでしっかり捏ねられていると思いますし^^
>湯ごね
これは冷蔵庫で一晩熟成させた方が断然美味しいです!
低温でじっくり生地を熟成させることで旨みが増し、モチモチ感もアップしますよ。
翌日に持ち越すことで作業を分け、ちょっと楽になるという気持ちもありますが(笑)
マリー、上手く出来ますように!
No.1
- 回答日時:
私がいつもやっている方法です。
★冷蔵発酵
こねた生地をビニール袋を2重にして、空気を抜いて
真空状態にします。
私も野菜室で冷蔵していますよ。
好きな時間に出して、室温に戻してから後はいつも通りです。
★湯だね生地
私なら、そのまま次の工程に進めます
最後のパンは、分かりません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- レシピ・食事 電気圧力鍋でよだれ鶏を作るのですが、 レシピでは40分間 鍋で調理したあと、 1時間冷蔵庫で冷やすと 6 2023/02/21 15:46
- 食器・キッチン用品 食パン保存方法について 8 2022/07/26 13:50
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 今日午後の5時に食パンでラスクを作ったんですけど、これは冷蔵庫に入れないで次の日の午後1時頃に食べれ 2 2022/06/04 17:19
- その他(料理・グルメ) 湯煎すればすぐ食べられる冷凍ハンバーグの調理方法 3 2022/06/28 13:35
- お菓子・スイーツ チョコが固まらない 8 2023/02/13 23:49
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美味しいチャーハンの作り方教...
-
お昼ご飯はいつもコンビニです...
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
青森県民の主食はりんごですか?
-
今の時期の春雨サラダの材料を...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
料理好きな人でも味つけ濃かっ...
-
手羽元で煮物を作って、数日間...
-
鶏肉を使った料理の中で一番好...
-
『ドライカレー』って、 左(黄...
-
スーパのステーキの肉を柔らか...
-
カレーをグチャグチャに混ぜて...
-
チャーハンをパンに挟んで食べ...
-
大豆をまったく使わずに和風の...
-
急にまた寒くなったので、今夜...
-
豚挽き肉と小さく刻んだ玉ねぎ...
-
ネギトロとカレー合うと思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームベーカリー1斤用で強力...
-
パンの一次発酵不良?生地がね...
-
ドーナツの生地が膨らまない…
-
軽いパンを作りたい
-
パンを発酵させる場合のクッキ...
-
パン生地に具材を入れるタイミング
-
パン生地の保存方法(一次発酵後の)
-
一次発酵
-
パンの発酵が失敗します
-
食パンを焼いたらこんな穴あき...
-
大豆粉とホームベーカリーで作...
-
角食パンにしたいのに膨らみません
-
中華まん ベーキングパウダー...
-
パン生地を形成した後
-
パン作り~生地が手や台にくっつく
-
ピザ生地の発酵温度をどのよう...
-
イースト入れ忘れのパン生地
-
パンの発酵、容器、濡れ布巾
-
パンのガス抜きってどれぐらい?
-
ホームベーカリーの形成パン
おすすめ情報