dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社より軽自動車の名義貸しを頼まれております。

会社の言い分では、
私が自宅住所で軽自動車の登録(車庫証明が不要な地区に住んでます)を行い、
その軽自動車を他の社員(多分、車庫証明が必要な地区にすんでいると思います)が
使用するというものです。会社には駐車スペースがありません。

過去ログ(普通車の場合)を拝見すると、罰金の対象となる、税金の納付書が来る、
駐車違反の場合、納付書が来るなどの記載がありますが、軽自動車に関する記載が
少なくて困っております。

(1)私個人が罰金等で不利益を受ける可能性があるのか?
(2)重大事故など起こったときにどうなるのか?(登録上の使用者は私になる予定)
(3)(会社にどういう契約形態で保険に入っているのか聞けてませんが)そもそも
  『登録上の使用者と実際の使用者』が異なる場合で会社契約の保険に加入できるのか?
  ちなみにリース車だと思います。

上記(1)~(3)、および、その他の懸念点に関してご教示ください。

A 回答 (2件)

一番重要なのは運行供与者としての責任を問われかねない点でしょうね。


7.自動車の保有者の責任
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2kouj.h …
事故を起こせば、行為者と連帯責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。関連URLまでつけていただいて本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/11/28 12:24

車庫飛ばし犯罪のお手伝いをすることになりますね。

警察につかまらないよう頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/28 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!