
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、将来性を考えて6部屋(8箇所)に配線できるよう
CD管を施工してもらいました。
(起点となる天袋部分にルータを置き、8箇所へスター配管)
同軸ケーブル = ケーブルモデム - ルータ = 各部屋
「=」CD管による壁内配線 「-」露出配線
一部屋に2本(出来れば別のコンセントパネル内に)引いておくと、
将来他の配線を行うときにも融通が利きます。
(介護用呼び出しブザーの配線をCD管経由で部屋から部屋に引ける等)
LAN配線に関しては、規模によって自分で配線するか、業者に
任せるかを決めるべきでしょうね。
ハウスメーカーや電気店に見積もりしてもらったところ、
CD管が既に敷設してあっても、その中にLANケーブルを配線するだけで
3~5万円くらいかかると言われ、迷わず自分でやりました。
ちなみに今までかかった費用はLANケーブル50m(eカテ5)3000円、
かしめ工具4500円、RJ45コネクタ・コネクタブーツ500円と
1万円以下で済んでいます。
ケーブルの切断ははさみで十分ですよ。
No.3
- 回答日時:
こんばんはmondayと申します
まず、電話機をどこに置くか、オーディオはどこにおくかを決めないといけません。
決めているなら
まずオーディオ用から
配管に「誘導用のワイヤーを通して」おくと便利です。これは配管をする(おそらく電気屋さんです)業者さんに頼んでください。「完成してから自分でケーブルを通すので」と言えば解ってくれます。
スピーカー側のケーブルの出口は、質問者さんは壁用のスピーカーを付けようとされているみたいなので(前の質問を読みました)、その近くにつけてもらってください。(LR共に)そしてそこから、AMPをおく位置まで配管してもらいましょう。(もちろんワイヤーつきで)出口側は「電話線引出し用」のパネルをつけると見た目がきれいです。SPケーブルは「カナレの4S6」がお勧めです。親切な工事店ならケーブルさえ用意していたら、ワイヤーの代わりに入れておいてくれるはずです。
電話用
電話の元までは必ず配線してくれます。そこからの配線はワイヤーを入れておけば意外と簡単にできます。(ただし電源はだめです)
自分で配線すると言うと大変な気がしますが、ワイヤーさえ入れておけば案外簡単ですよ。
スピーカーは、確かに「電話線引出し用」のパネルを使うときれいに収まりますね。
自分で配線しても、いいのですが、LANなどの場合、線を切ったり先端にジャックなどをつける工具がないので、買ってもいいですが、その後使わないかも?って考えると、むだかなーとも、思います。
その辺、どうなんでしょう?
No.2
- 回答日時:
ネットワークに関しては先に行っておくのがベストですね。
親となる場所をまず決めてからそこからLAN配線をパラレルで各部屋に配線するというの一般的です。
ここでいう親となる場所は書斎でもいいですし、大きな弱電盤でもいいです。
ここにADSLモデム、CATVモデム等やルーターをおけるように電源と配線を持ってきておきます。
ADSLの場合は親となる場所に電話線の元を持って行きますし、CATVの場合はケーブルテレビの元あるいは独立した同軸ケーブルをそこに持って行きます。
スピーカーの配線は2芯で持って行きますが、お客さんによってはグレードの高い線を引きたがるので、パイプのみ、配管工事という場合もあります。
LANの方は、ADSLなので、おっしゃるとおりに、情報分電盤に電源、TELの元、書く配線、モデム、ルーターを集めるように頼みました。しかし、配線は普通しないで、管だけですねというのです。
スピーカーも同様です。
この場合、誰に頼むのでしょう?
No.1
- 回答日時:
LANは、無線LANなどもあるので無理に各部屋に配線しておくこともないでしょう。
ここで使うと、分っているところには、LAN配線あっても良いですね。必ず、カテゴリー5以上の腺を使ってもらうようにしましょう。
光ケーブルも使う予定があるのでしたら、考えていた方が良いですね。配線しないとしても、通せるように配管だけでもしてもらうとか。
スピーカーは、リアスピーカーの配線は、埋め込まれていると便利でしょうね。
在来木造工法でないため、後からってのが困難なので、今のうちにって感じです。
LANは、たしかに、カテゴリー5以上ですね。
光は当分いやかなり先になりそうですね。
スピーカーの配線は、埋め込み式(壁の中)ですが、出口リアスピーカー側をどのようにするのがベストでしょう?ピンでさせる状態がいいかなと思っていますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- FTTH・光回線 マンションの光回線の配線方式について、VDSL方式,LAN配線方式,光配線方式ですが、それぞれ多くの 5 2022/05/04 15:11
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- Wi-Fi・無線LAN 【無線LANルーターに詳しい人教えてください】無線LANルーターには速い光配線方式のル 5 2023/02/02 19:41
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- その他(生活家電) インターフォン交換での配線工事費用について 7 2023/01/29 18:10
- ノートパソコン 有線LANがつながってるかどうかの確認方法。 5 2022/07/10 06:48
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- その他(インターネット接続・インフラ) パソコンを有線LANにしたいです。配線のことが全く分からないので教えて下さい。 今は二階建ての家でW 5 2022/04/10 22:41
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気配線、送りと渡り
-
築35年以上の電気配線ついて
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
天井配線と床下配線
-
LAN/TV配線を通す配管の...
-
部屋のペンダントライトをはず...
-
電気配線
-
分電盤の定格アンペア(以下A)と...
-
光ファイバーの管の太さは?
-
対面キッチンの吊り戸棚内の電...
-
ビルに電気の子メーターを取り...
-
壁の穴に配線用のカバーをつけたい
-
タコの足配線に水がかかってし...
-
外灯取り付け位置の変更について
-
配線が集中している子ブレーカ...
-
オートロックマンションのテレ...
-
LAN配線や、スピーカー配線
-
屋外電気配線を自力でできますか
-
このACアダプタはまだ使えますか
-
LAN配線の有線でのルート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気配線、送りと渡り
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
築35年以上の電気配線ついて
-
電気配線
-
配線が集中している子ブレーカ...
-
天井配線と床下配線
-
光ファイバーの管の太さは?
-
分電盤の定格アンペア(以下A)と...
-
3P の電源プラグの配線を教えて...
-
壁の穴に配線用のカバーをつけたい
-
分電盤の位置の移動
-
屋外電気配線を自力でできますか
-
庭に埋まっていた、CD管の破損...
-
テレビの送り配線方式
-
マンションのCD管について
-
インターホンがラジオ受信
-
LAN/TV配線を通す配管の...
-
対面キッチンの吊り戸棚内の電...
-
ブロック塀の内部にインターフ...
-
部屋のペンダントライトをはず...
おすすめ情報