dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在不妊治療中で、今回タイミングをとった後に帯状疱疹になってしまいました。
基礎体温や排卵検査薬の結果から、11/24か11/25に排卵したと思われます。
タイミングをとったのは、11/22、11/23、11/24の三日間です。

11/25の午後3時から右肩後ろにチクチクと痛みが出始め、
その日の夜には赤くて出っ張ったぶつぶつが沢山出始めました。

11/26の夕方皮膚科でみてもらうと帯状疱疹と診断され、
不妊治療中であることも伝えたのですが、婦人科の先生にも連絡して、
早めの治療が必要とのことで飲み薬での治療をすることになりました。
(薬を飲み始めたのは11/26の夕食後からです)

薬は、ファムビル錠250mgです。
一日三回、食後に二錠飲んでいます。
7日分の処方です。

今回、タイミング的にはバッチリだと思っていたのですが、
この様なことになってしまい、とても残念に思っています。
しかし、
もしも今回妊娠に至ってしまった場合、どうなるのでしょうか・・・
薬の影響が子供に出てしまい、妊娠を継続させない方が良いのでしょうか・・・

それを考えるととても不安です。

子宮内膜症持ちで、不妊治療を頑張っているので、
もし妊娠をしたら産みたい気持ちはあります。
しかし、
今回の薬のせいで、
子供に不自由な思いをさせるのも辛いなと思います。

どなたか同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
お話を伺えると嬉しいのです。

A 回答 (3件)

同じような経験とまではいきませんが、私は初期に、


妊娠に気づかず風邪薬を飲んでしまい、不安と後悔の日々を送りました。
結果、何事もなく無事に出産することができました。

私が参考にしたサイトに「おくすり110番」というのがあります。
そのサイトの「妊娠とくすり」のページを引用します。

帯状疱疹とのこと、まずはご自分の治療に専念してください。
元気な赤ちゃんを授かれますように・・・^^

以下、引用文~

虎の門病院の「妊娠と薬相談外来」のご紹介


妊娠中の薬について心配のあるときは、まず、担当の医師もしくは薬剤師によく相談されてください。それでも不安や疑問が残るのでしたら、第三者に相談してみるのもよいでしょう。

東京港区の虎ノ門病院では、毎週水曜日に「妊娠と薬 相談外来」を開かれています。相談件数は、1988年からこれまでに6000件以上にもなるそうです。薬の詳しい情報を知ることができ、また胎児への影響度を総合的に判定してもらえます。完全予約制で、相談を受けるには事前に連絡をしておく必要があります。保険はききませんので1回9000円の実費負担がかかります。

そのほか、新潟大学医学部付属病院でも同様な相談外来を週1回おこなっています。

※虎ノ門病院 薬剤部医薬情報科(TEL:03-3588-1111、内線3411)..同病院案内
※新潟大学医学部付属病院(TEL:025-223-6161)

参考URL:http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpuki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しく有り難うございます。
とりあえず、母体が健康でないとと思い治療に専念しました。

薬のことは、色々な方法で検索してもなかなか知りたい情報がなく、
どうしたものか?と考えていましたが、
教えて頂いたURLを参考にさせて頂きますね^^

有り難うございました。

お礼日時:2010/12/02 18:35

ごく初期の薬の服用は問題ないそうです。

(受精前~妊娠3週末まで)

婦人科の先生にも確認しておられるようなので大丈夫ではないでしょうか。
もし残念ながら着床に至らなかった場合は、受精卵側の問題と思われるので
落ち込まないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

不妊治療をしていると、何でも過敏になりすぎてしまって・・・
今回は、飲んだこともないようなお薬でしたので不安になりました。

今後のことは、まだわかりませんが前向きに頑張ろうと思います。
有り難うございました^^

お礼日時:2010/11/29 19:11

私の友達は妊娠初期に帯状疱疹にかかり、結局流産してしまったそうです。

。。
大丈夫ですよといってあげたいのですが、こればかりは・・・。
器官形成期(3-8週くらい)は薬の影響をもろに受けますので注意が必要です。

http://www.iwaki-pa.or.jp/sea%20wave/039.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLのページも拝見しました。
確かに「こればかりは・・・」と思います。

しかし、今後も前向きに治療と向き合おうと思います。
有り難うございました^^

お礼日時:2010/11/29 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!