dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中の薬がいけないことはわかっていうのですが、薬というのはどこまででしょう?コンタクトレンズの保存液や、目薬もよくないのでしょうか?

A 回答 (4件)

私もコンタクト歴16年&妊娠経験者です。


コンタクトの保存液…大丈夫だと思いますよ。目薬や点鼻薬も粘膜を通して全身
に廻りますが微量で基本的には局所剤なので心配要りませんよ。
湿布や市販薬も用法・用量を守った上での使用なら心配ないはずです。
ただし、妊娠初期(妊娠が分かってから4ヶ月末まで)は慎重に。
目薬や軟膏、その他風邪薬なんかは妊娠初期は産婦人科で出してもらいましょう。
(ただし、あまり症状の緩和は期待しない方がいいかもしれません)
5ヶ月過ぎてからなら風邪薬程度なら用法・用量を守って使用しても良いと
私がかかった産婦人科の医師はおっしゃってました。大事なのは薬を怖がりすぎて
症状が悪化し重症になってしまう事。早めのケアが大事なんだとか。
健診に行った時に医師に「風邪気味なんですが市販の薬は飲んでもいいでしょうか」と確認してから飲みましたが。服薬の際は念のため医師に確認してからにしてくださいね。中には市販薬を嫌う医師もいるようなので。必要なら医師が処方してくれるでしょう。
以上、私の経験を書かせていただきました。
    • good
    • 0

私もコンタクト歴16年&妊娠経験者です。


コンタクトの保存液…大丈夫だと思いますよ。目薬や点鼻薬も粘膜を通して全身
に廻りますが微量で基本的には局所剤なので心配要りませんよ。
湿布や市販薬も用法・用量を守った上での使用なら心配ないはずです。
ただし、妊娠初期(妊娠が分かってから4ヶ月末まで)は慎重に。
目薬や軟膏、その他風邪薬なんかは妊娠初期は産婦人科で出してもらいましょう。
(ただし、あまり症状の緩和は期待しない方がいいかもしれません)
5ヶ月過ぎてからなら風邪薬程度なら用法・用量を守って使用しても良いと
私がかかった産婦人科の医師はおっしゃってました。大事なのは薬を怖がりすぎて
症状が悪化し重症になってしまう事。早めのケアが大事なんだとか。
健診に行った時に医師に「風邪気味なんですが市販の薬は飲んでもいいでしょうか」と確認してから飲みましたが。服薬の際は念のため医師に確認してからにしてくださいね。中には市販薬を嫌う医師もいるようなので。必要なら医師が処方してくれるでしょう。
以上、私の経験を書かせていただきました。
    • good
    • 0

別にコンタクトはなんの支障もありません。

また、普通の市販されている特定の疾患を対象としたものでなければ、点眼薬もあまり関係ありません(たとえばドライアイに対するものなど)。

ただ点眼薬も涙道を通じて全身に回るものですので、気になるようでしたら、点眼した後、鼻根部をしばらく圧迫してもらえば、全身に回る心配もあまりありません。

薬ですが、頭痛薬や風邪薬など、市販の薬でも鎮痛剤が入っているものはあまりいい影響はありません。ですが、1回や2回程度ですぐ奇形が生まれるものでもないので、そこまで深刻になることはないと思います。時期的に5ヶ月あたり(3ヶ月までは特に)まではあまり薬の頻繁な服用や感染症の罹患は避けたいです。
妊娠期の薬の服用に関しては、かかりつけ医に相談してから病院で処方してもらうのが一番安全でしょう。

私の場合は、妊娠のごく初期におたふく風邪になってしまいましたが、薬は飲まず、高熱だけに特に注意して水分摂取や安静などで何とか持ちこたえ、無事に健康な子供が生まれています。
    • good
    • 0

こんばんわ、妊娠経験者&コンタクト愛用者です。



薬がいけない・・というのは、一般的に飲み薬のことではないかと思います。
塗り薬、目薬等は体の一部分にしか影響を与えない事が多いですし。
私がかかりつけだった産婦人科では「湿布とか塗り薬とか、目薬とか大丈夫。飲み薬も産婦人科でなら胎児に影響のない薬だすし」とのことでしたよ。

私は妊婦の時、コンタクトも目薬も普通にしてましたが、特に問題はありませんでした。
 もし、質問者さんが目の持病とかで特殊な目薬を使っている、という場合だったら、かかりつけの眼科、産婦人科で目薬を先生に見せて、「子供に影響ありますか?」と聞いてみた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!