

経緯を説明いたします(長文になります)
11/12におもちゃを誤飲してしまった可能性があり、病院にいきました。
そのおもちゃは、音がするボールで回りにフサフサした布がついたもので、かなり前から気に入っていてよく遊んでいたのですが、ふと気づいたときにはフサフサした布だけの状態になっていました。
11/11にピンク色のおしっこをしており、もしかしてと思ったら明らかに布が小さくなっていたので翌日病院に行くことにしたのです。
猫はいつも通り元気で、食欲も普段と変わりありませんでした。
病院では『この状態なら緊急の処置をする必要がない』と診断され、おしっこがピンクなのは膀胱炎だからかもしれないということで膀胱炎治療のための注射を打ってもらい、飲み薬を処方してもらい帰宅しました。
誤飲してしまった布は、その日の夜のウンチで出てきました。
これで膀胱炎の可能性はなくなったなと思いましたが、それから4日間処方された薬(抗生物質+ビタミン剤?)を飲ませていました。
するとこの薬を飲ませ始めてから下痢をするように・・・。
薬を飲ませるのをやめても下痢が治らなかったため、11/25に病院にいきました。
誤飲したものがまだ残っているのかもしれないが、とりあえず下痢の治療をしましょうということになり、その日と翌日に注射を打ってもらい、『アプシード』という抗生物質を処方され帰宅しました。
注射を打った日の便は少し固まっていました。
薬を飲ませ始めて5日目になりますが、ずっとドロドロとした下痢をしています・・・。
先日1cm角くらいの葉っぱがウンチとしてできていたので、誤飲したものがまだ残っている可能性はないのではと考えています。
下痢の治療には整腸剤を処方されることが多いらしいのですが、なぜ抗生物質なのでしょうか?
不甲斐ない飼い主で申し訳ありません。
猫が元気なのは救いなのですが、急に悪化してしまうのではないかと気が気でありません。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの猫ちゃんが誤飲による下痢という症状で、ウチと似ているなと思いましたので、参考になるか分かりませんが、回答をさせていただきます。
我が家の猫も、つい先週ですが嘔吐・下痢で通院していました。
急な嘔吐と下痢が始まり、食欲も無くなってしまったため、以前から心配していた異食癖(爪を引っ掛けられるものを噛むのが好きなようで)で、レースのカーテンを食べてしまっていた可能性もあり、慌てて病院に連れて行き、レントゲン・CT・血液検査をしてもらいました。
その結果、腸閉塞の可能性が強いかな?ということで、数日間は、整腸剤と下痢止め薬、点滴による栄養と水分の補給で処置をしてもらうことに・・・。それで今は下痢も嘔吐も一応おさまっているので、週末にもまた診察をしてもらおうかと思っています。
質問者さんの猫ちゃんの場合は、抗生物質の使われているようなので、自分もその点は不思議に思います。
ただ、最初に膀胱炎の可能性が高かったために、引き続き抗生物質の投与をしているのかもしれません。人間の場合も膀胱炎になると抗生物質を飲む治療が普通であり、薬の効果は直ぐに現れますが、それで治ったと思わずに必ず処方された分の薬を飲みきるようにという指示を必ず受けます。
猫ちゃんの場合もその可能性がありますから、まずはその点も含めて獣医さんに確認を取られたらと思います。
早く猫ちゃんが良くなりますように…^^
この回答への補足
お二方にベストアンサーをあげたかったのですが、真っ先に回答していただいたame-arareさんにさせていただきます。
ame-arareさんの猫ちゃんは元気になりましたでしょうか?
我が家のにゃんこはその後、薬を2,3回換えても良くなったかと思えば悪くなるという状態を繰り返していたので、先月バリウム検査をしてもらいました。
流れが悪かったので内視鏡検査もしてもらったのですが、異常は見当たらず…。
しかし、ここで奇跡が!
バリウム検査をしたあとから下痢をしなくなったんです!
可能性としてはバリウムで詰まっていた物が出たのではないかという感じです。
(バリウム検査後のウンチをあまり見てなかったので何ともいえないんですけどね…)
これからは飲み込みそうなものがないか、さらに気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました!
回答ありがとうございます。
ame-arareさんの猫ちゃん、元気を取り戻し始めて良かったですね(^^)
早々にもう一度病院に行って、検査を受けてみます。
猫を飼うのは初めてで分からないことばかりで獣医さんの話を聞いているだけの状態になっていました。
次回からは受身にならないようにもっと獣医さんに質問していくようにします。
No.2
- 回答日時:
膀胱炎?ということで抗生剤。
下痢のため 違う抗生剤アプシード?
細菌性下痢かも?という処方?でのアプシードを選択かと薬検索すると思われます。
注射ってなんなのでしょう?
まあ整腸剤か抗生剤はよくあることかとおもいます、下痢だと獣医は。
抗生剤があわなくて下痢する子もよくいて薬の種類を変える場合もあります。
とにかく疑問はほっておかずに獣医に確認すべきです。(私もできないのですが^^;)
結局猫の事を一番わかるのは飼い主だけです。
私自身獣医に行くと一生薬飲まされかねない事ばかりいわれて、
猫も改善しないしストレスでかえって具合が悪くなり
結局自分でさがしてあたえたサプリで改善したり どうすりゃいいのさって感じですが、
信頼できる獣医を見つけられたら最高の救いになりますので トライしてみて下さい。
私の経験だと、最近発売された マイトマックス スーパー というnew乳酸菌サプリが獣医でも人気で
効果も高いと思います。
値段も高くはありますが、獣医や楽天獣医ショップでも購入できます。
誤飲しがちな子は日頃から 気をつけてあげて下さいね、内臓に悪いので。
回答ありがとうございます。
今日少しだけウンチが固まっていました!
薬が効いてきたかのか、餌を消化の良いものに変えたからかは謎ですが…。
このまま良くなってくれればと願うばかりです。
経験談をきかせていただき、ありがとうございます。
正直、今の獣医さんが信じられず、不安でこちらで質問させていただきました。
もっとこの子のために自分でも知識をつけなきゃダメだなって思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 猫 猫の下痢についてです。 3 2023/03/15 20:05
- がん・心臓病・脳卒中 5年前に膵体尾部ガンになり切除手術を受け副腎と脾臓も摘出しました。2年前に腹腔動脈への再発と肝臓への 2 2022/09/01 15:56
- その他(病気・怪我・症状) 先日、膀胱炎でクラビット錠を処方して頂き5日分を飲み切りました。 膀胱炎の症状も治ったのですが、2ヶ 2 2023/06/12 10:30
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- その他(悩み相談・人生相談) 動物病院の薬について 3 2023/07/26 13:56
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎から腎感染に悪化したかどう検査なしで知る方法 1 2022/05/17 21:33
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療にジーラスタは不可欠なのか? 1 2023/04/09 22:39
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎で腰の痛みはありますか? 4 2023/02/01 13:32
- 婦人科の病気・生理 生理か不正出血か、着床出血か。判断がつかないので質問させて下さい。 半日ほど出血(1度だけ血の塊有り 1 2023/04/17 10:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報