dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オス猫4歳2匹と半年のオス1匹飼っています。


チビを11月に迎えてからストレスか最初吐いたりしていて病院に何回も行き、完治したらすぐに風邪をひき、目が腫れてそれも完治し、その後便に血が混じるようになりました。


最初の便は形がよく最後が下痢で真っ赤な血が混じります。トイレの後血がポタッと落ちる事もあります。

1匹は2ヶ月位その状態で1ヶ月病院で整腸剤をもらいましたが治らず市販のディアバスターとビオイムバスターを服用して時々混じるようになりましたが、もう1匹はもともと便秘だったのが1ヶ月以上下痢 最後柔らかいを繰り返し血がつきます。その子は極度の病院嫌いでワクチンの次の日からこの状態でそれから病院は行ってません。
チビが風邪を持ってきたのとストレスは分かるのですが柔らかい便や下痢は血が混じるものなのでしょうか?

ワクチンの時は検便もしました。
全員食欲旺盛で元気です。

近々引っ越しがあるのでそれまでには完治したいのですが…


同じような経験のある方ご回答お願いいたします。


あとディアバスタービオイムバスターはずっと飲み続けてもよいものですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。




下痢時には便の最後に鮮血が出たり、粘膜に血液が混ざったような状態で出たりすることはよくあります(詳しいことは長くなるので省略しますね)ので、それ自体はそこまで問題はないと思いますが、下痢が長期化するのはあまりよくありません。

元気、食欲はあるようですが、痩せてきたりしていませんか?
慢性炎症性腸炎などが隠れている可能性もあるので、その場合はもう一度病院で相談した方がいいと思いますよ。

また、寄生虫や腸内の腫瘍なども可能性としては挙げられます。

元気食欲問題なく、特に痩せてきたりもしていないようなら、食事を変更してみてはどうでしょうか。
食物繊維が多く配合されているものや、消化器サポートのような療法食を試してみるのもいいと思います。


ディアバスタービオイムバスターはカラダに害のあるものではないので毎日飲んでも問題ありません。
ただ、それを飲まないと下痢をするという状態は異常です。

なにかしらの原因があると思われるのでストレスにはなると思いますが病院で詳しく検査した方がいいかもしれません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。


今朝病院に連れて行き、検便の詳しい検査をしましたが異常なしでした。元々便秘なので便秘の治療をこれからしていくそうです。療法のサンプルも貰いました。薬が終わって3日後にまた連れて行きます。

補足日時:2012/02/13 16:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/16 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!