dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おせわになります。塩化ベンゼンジアゾニウムの製法について質問があります。参考書には
ニトロベンゼンをアニリン塩酸塩に変えて、中和してアニリンにして、再び塩酸塩にしてからジアゾ化して塩化ベンゼンジアゾニウムにすると書いてあります。アニリンを経由せずにニトロベンゼンからのアニリン塩酸塩から塩化ベンゼンジアゾニウムは作ることができますか?

A 回答 (2件)

塩酸塩にしたりアニリンに戻したりするのは、精製操作の便宜のためのものです。


つまり、アニリン塩酸塩は(というよりアニリンは酸性の水溶液に)溶けますが、アニリンのままでは溶けません。ニトロベンゼンから精製する際に、その溶解度変化を利用していることになります。

>アニリンを経由せずにニトロベンゼンからのアニリン塩酸塩から塩化ベンゼンジアゾニウムは作ることができますか?
ニトロベンゼンをアニリンに変換した際の副生成物(還元剤のカスなど)はどうやって除くのでしょうか?それが出来るのであればそうすることも可能ですが、現実的ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなって大変申し訳ありません。丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/10 09:03

出来ますが、純度が低く、後々合成に使った時に後悔すると思います。


多少面倒も純度を上げてから使うのが「利口な合成屋」です。
もちろん何か細工があるのでしたら特許を参照しつつ使ってみても良いでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!