アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

塩酸の化学式がHCIになるのはなぜですか?
塩化酸素だと思ったので驚きました。
塩化水素ですよね。
くだらない質問ですみませんが答えてくれると嬉しいです

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さんありがとうございました!

      補足日時:2022/07/31 20:11

A 回答 (6件)

塩化水素の水溶液が塩酸ですから、塩酸の化学式も塩化水素と同じHClになります。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

水溶液なんですね
ありがとうございます

水溶液って混合物ですよね?
化学式で表してもいいんですか?
化学反応式書くときに困る気がするのですが…

お礼日時:2022/07/31 18:05

塩酸そのものは「塩化水素の水溶液」なので混合物ではある. その意味では


HClaq
と書くべきなんだろうけど, 塩酸を使うのはたいてい「そのなかにある塩化水素を使う」ときなので水の存在は無視して
HCl
としてしまうのがふつう.

硫酸だって理屈からいえば「いろいろなものの混合物」なんだけどふつうは
H2SO4
としか書かない.

「塩化酸素」は OCl2 とかのことかな?
    • good
    • 2

HCIではありませんHClですね。


水溶液は混合物ではありませんH+とCl-に電離しています。
    • good
    • 1

HCℓです。

    • good
    • 1

お礼にあった質問についてですが、物資Aの水溶液と物質Bの水溶液とを混合して反応させたりする場合、関心があるのは「AとBがどんな反応をするか」と言う事です。

溶媒である水自身が反応して別の物質に変わる事は基本的にないので、そう言う場合は無視して構いません。なので「物質Aの水溶液の化学式=物質Aの化学式」と考えて差し支えない事になります。

なおこれは私が高校までに勉強して来た事に基づいて書いたものであって「学校でこう教えられた」と言うわけではありませんが、概ね間違いはないはずだと思っています。
    • good
    • 1

あなたな言うように、塩酸は塩化水素水溶液なので、本来は塩酸の化学式は書けないはずです。



しかし、いちいち「塩酸の中の塩化水素HClがどうのこうの」というのがわずらわしいので、(それはほとんど当たり前のことなので)「塩酸HClがどうのこうの」と表現することが多くあります。

その最たるものは塩酸のボトルです。研究室などにある塩酸のボトルには、HClと書かれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます

お礼日時:2022/07/31 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!