
ある濃度の水酸化ナトリウム水溶液500mlに二酸化炭素を通じた後、その水溶液10mlをはかりとり、0.100mol/Lの塩酸で滴定したところ、第一中和点、第二中和点はそれぞれ、塩酸7,0ml、17,5mlであったとします。
(1)水酸化ナトリウムの濃度
(2)水酸化ナトリウム500mlに吸収された二酸化炭素のmol
という問題があったとします。
これはワルダー法で、一般的な開放は、二酸化炭素を通じた後の水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムのmol数をx、yと置いて解きます。
しかし、今回の場合解くと、片方が負になり矛盾してしまいます。
なぜでしょうか?解き方を教えてください。
自分なりに考えたら、水酸化ナトリウムが微量しかなく、全部二酸化炭素に酸化されてしまい、水中に炭酸イオン、炭酸水素イオン、炭酸が平衡状態で共存してるのかななんて思いました。この時、水酸化ナトリウムにより、炭酸イオンは生成されたので、共通イオン効果により、炭酸水素イオンと炭酸イオンの平衡はほとんど移動しなくなります。
しかし、炭酸と炭酸水素イオンの平衡がどうなるかわかりません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
炭酸ナトリウムを塩酸で中和していく時を考えます。
第一中和点、第二中和点に対応する反応式は次の2つになります。
Na2CO3+HCl→NaHCO3+NaCl
NaHCO3+HCl→H2O+CO2+NaCl
HClの必要量は同じですね。
最初からの塩酸の滴下量で考えると2倍になるはずです。
(2倍にならなければ何か別の物質が混ざっているということになります。2倍からのずれが小さければ混ざっている物質の量は少ないはずだということになります。)
今はNaOHが残っています。NaOHは強塩基ですので先に中和されます。したがって第一中和点までの塩酸消費量は第二中和点までの塩酸消費量よりは多くなります。(敵定曲線で見ると第一中和点より手前に小さな段が出来ます。でも指示薬の変色域の範囲外です。第一中和点での塩酸消費量が分かればNaOHの量がわかりますのでわざわざその段を調べるということはやっていません。)
御質問の問題では
第一中和点までが 7.0ml
第二中和点までは17.5ml
になっています。
NaOHがある事によって増えるのは第一中和点までの塩酸の量のはずです。7.0は17.5の半分以下ですからそのまま計算するとNaOHの量が負になってしまいます。
炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムの混合物の割合を塩酸で調べたという問題であったらこの数値でも解くことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- その他(応用科学) 3.0ガスボリュームの炭酸水を作りたいです。 クエン酸と炭酸水素ナトリウムで二酸化炭素300mlを作 1 2022/08/19 17:03
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
収率計算がわかりません。
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
実験中の疑問
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
次の物質を、混合物、化合物、...
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
-
★濃塩酸→希塩酸★
-
酸の混合
-
濃塩酸の希釈の問題
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
塩化鉄は塩酸に溶けますか?
-
サンポール(塩酸?)と重曹
おすすめ情報