dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年位前から、買い物や立ち読みなどで長い間(30分ぐらい)立っていると、左の臀部に重苦しいようなだるいような違和感を感じることがありました。
最近は、台所で家事を始めるとすぐに同じような感じになり、そのまま立ち続けているとももからすねにかけても、痺れてきます。
そこで、整形外科を受診したところ、レントゲンを見て「椎間板ヘルニアだよ」と言われました。その時は、ブロック注射をしませた(1度だけ)が、その後も同じような症状はあります。
先生は「とりあえず、生活に支障はないでしょう?この注射で変化がなかったら、また来なさい。」と言われたのですが、今後はどんな治療方法が考えられますか?
手術などは、したくないのです。
他にどんな治療方法が考えられますか?

A 回答 (4件)

#3です。



>保存療法とは、どんな治療法ですか?
簡単にいうと『手術しないで患部を保存的に治療する』方法で、ヘルニアの状態はそのままに痛みや痺れなどのコントロールを主体とする療法です。

momomama42さんが当てはまるかどうかはわかりませんが、症状がひどいヘルニアの場合、患部を温めるような鍼灸の手技を用いて治療します。
決して深く鍼はせず、浅い鍼(1~2mm程度)の刺鍼手技を用いる事になると思います。
特にヘルニアにはお灸が有効だと感じています。

>買い物のついでに立ち読みをしたぐらいで、しゃがみ込みたくなるような状態を改善したいのです。
少々根気のいる治療になるかもしれませんが、定期的な加療で好転すると思いますよ。

こんな感じでどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございました。
近所の情報を集めて、受診して見たいと思います。

お礼日時:2003/08/25 09:35

腹筋・背筋を鍛えるのが最も簡単な予防法ではないでしょうか?


#1さんがおっしゃっているような腰痛体操とか・・・。

そんな僕は鍼灸師ですが、保存療法としての鍼灸もよく効きますよ。
機会があればお試しあれ。

この回答への補足

鍼灸について、もう少し教えていただけますか?
保存療法とは、どんな治療法ですか?
ブロック注射は、結局は麻酔なのかな?と言う感じがしました。
結局切れてしまったら、立っているとまた同じ感じでしたので。
その後、3回程整体にいきました。
左右の歪みを矯正する体操を30分ぐらいやった後で、マッサージを受けました。が、その後痛みがなくなったわけではありません。
先日、香港に住む妹が「針がいいよー」と言っていたので興味を持ちました。
とにかく、買い物のついでに立ち読みをしたぐらいで、しゃがみ込みたくなるような状態を改善したいのです。

補足日時:2003/08/24 23:11
    • good
    • 0

「椎間板ヘルニア」と診断がついているので、個人的には評判の良いカイロプラクティックで治療されてはいかがでしょうか?


見つけるのがむずかしいかもしれませんが・・・?

「ブロック注射」でないと、一般の鎮痛剤では痛みが治まらないのでしょうか・・・?

ご参考まで。
    • good
    • 0

僕も椎間板ヘルニアです。



ブロック注射で痛みが和らぐなら
ブロック注射を続けて打つのがお勧めだと思います。
もし効果がなければ入院をして牽引療法を
するのが一般的です。

ヘルニアは腹筋・背筋などの筋力をつけることによって
かなり症状が改善される場合があるので、腰痛体操
などを指導してもらうのも良いかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!