
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
本のサイズなどは他の方がおっしゃっているとおりです。
翻訳者を見てみて、同じ訳者であれば、挿絵はともかく、文章は同じだと思いますよ。
『たのしいムーミン一家』だと山室静さんですよね。
ムーミンはシリーズもので何冊も出ていて、訳者も複数いらっしゃいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC% …
http://www.hyakuchomori.co.jp/book/moomin/bk_moo …
No.2
- 回答日時:
青い鳥文庫は新書版で、文字が大きく難しい漢字は使われてませんし、ルビが振ってあります。
講談社文庫は文庫版で、文字は小さく漢字が多いです。
といっても内容自体は同じですけど...
あと別の作品しか知らないですが挿絵が違いますね。
青い鳥文庫は昔の作品は絵本風の絵で、最近のはマンガ風の挿絵になってます。
下記は上橋菜穂子の「獣の奏者」の紹介ページですが違いをみるにはいいかと思います。
http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/kemono/
青い鳥文庫の雰囲気を見たいなら試し読みがありますのでご覧ください。
http://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/trialreading. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
安部公房の「棒」について
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
父娘相姦を扱った作品
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
村上春樹の小説
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説家の副業
-
朗読で一本調子の読み方になら...
-
する、した、の使い分け?
-
こんな小説探しています
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
日本の工場を舞台とする小説の...
-
普通の夫婦の官能小説
-
字下げしますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
字下げしますか?
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
村上春樹の小説
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
父娘相姦を扱った作品
-
する、した、の使い分け?
-
少年の日の思い出の著作権について
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
この物語はフィクションです、...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
「ムいます(変体文字?)」に...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報