dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ダイレクトメールがunicefから届きました。住所も名前も合っていて夫宛に届きました。
表は赤ちゃんの顔が印刷されていて、中には振込用紙や夫用の宛名シール、説明の紙が入っていて
「始めまして、私はアンソニー・レークと申します~ 」で始まる説明書です。

これは本物でしょうか?それとも振り込み詐欺でしょうか?
コンビニに置いてある募金箱に募金するくらいで思い当たる節もないし、ユニセフには1度も募金をしたことがなく、なぜいきなり募金のお願いが届いたのかわかりません。
うちの住所をどこで知ったのかも不安です。
同じようにユニセフから届いた方いますか?教えてください。

A 回答 (4件)

無視するに限ります。


一度でも応じるとリストに名前が残り、これからは多数のダイレクトメールがどこからともなく来ます。

認知症の人が詐欺に遭いやすいでしょう?あれも玄関の何処かに悪徳業者にだけ解る暗号を書き、定期的に訪問する仕組みになっているそうな。だから同じ被害を何度でも合うのかも。

オレオレ詐欺も同じような物。一度でも応じる、素振りを見せるとリストに載りますよ。
無視しましょう。
    • good
    • 0

何度か送られてきた事があります。



関係団体などへ住所を知られるようなことはしていませんので、
悪徳業者同様の入手をしてるのだと思います。
真実は違うかも知れませんが、勝手に知られるというのはそういう印象です。

例え本物であっても知らないうちに住所・氏名を知られてるだけでも
不愉快な事だし、振込み用紙には必要事項を予め印刷してあったり、
使いもしないシールに名前を印刷するなど、
「とんだ勘違いの親切」な行為が更に不愉快なので一度も応じていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうそう、そうなんです。本物であってもなぜ個人情報を勝手に印刷してシールにして送ってきたのか?理解できません。
下記に書きましたが、ものすごく不安でした。
ユニセフ=黒柳さんとばかり思っていて無知でした。
ちょっと勉強したいと思います。同じように送られてきた方がいて安心しました。

お礼日時:2010/12/06 18:40

 私にも前、同様のが来ましたよ。



 一応、日本ユニセフ協会(国連のユニセフとは協力関係ですが別物)は何処かで名簿(合法的なのか?)を手に入れて、無差別で送っているようです。
   http://www.unicef.or.jp/qa/sq2-4.html

 全額が国連のユニセフに送られる訳では有りませんので、どうされるかは個人判断(私は、無差別ダイレクトメールが不愉快だったので募金しませんでした。)でお願いします。
   http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_hou_c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ユニセフ=黒柳さんのイメージで2種類?あるのをはじめて知りました。無知ですいません。
同様に送られてきた方がいて安心できましたが、ダイレクトメールがめったに届かないのに夫宛のいきなりの「ユニセフ」で詐欺なのかどきどきして・・・
いい機会なので勉強してみたいと思います。
とりあえずは詐欺ではなさそうなので安心しました。ありがと~~

お礼日時:2010/12/06 18:44

ウチにも来ますよ。


ベネッセやユニセフはどこから個人情報をどこから手に入れるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ダイレクトメールがほとんど届かないこともあり、不安でした。
思い当たる節はないのですが、どこから個人情報を手にしたのか・・・
募金うんぬんより個人情報が心配でした。

お礼日時:2010/12/06 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!