dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3か月もの金利0.440パーセントの定期預金の利息の計算の仕方があっているか教えてください。

たとえば100万円あずけたとしたら、

100万円×0.440×0.01÷4=1100

で合っていますか?

A 回答 (3件)

単純に4で割る場合、「1年を360日」として計算


と表記してあります。
通常の規約では「1年を365日」として計算
と表記してある筈です。
この場合だと、各月の預入日数を、預金日は参入して満期日は参入せずに合計して算定します。
尚、ネットやATM等の定型預金しか出来ない場合を除き、3ヶ月定期の利子は、「6ヶ月未満」迄適用します。ですから、満期日を3ヶ月明けの月曜日迄延ばしたり、〇月〇日満期とかの扱いも可能です(ゆうちょ銀行を除きます)。
現在円定期預金は、最低1ヶ月以上最大5年迄可能です。
有効に活用して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
1年を360日で計算するか365日で計算するかなんですね。
単純に、1年が12か月だから3か月だったら4で割るのだと勝手に思ったのですが…。
確認します。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/07 13:04

合っていますが実際には税金20%が引かれますから880円です。



結果は同じですが私なら次のように書きます。
100万円×0.0044×3÷12×0.8=880円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
税引き前0.55%、税引き後0.44%でした。
書いてなくってすみませんでした。

お礼日時:2010/12/07 13:02

 合ってますが、たいていは税金20%を惹かれますので、880円です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
税引き前0.55%、税引き後0.44%でした。
書いてなくってすみませんでした。

お礼日時:2010/12/07 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!