
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そういう判断に困るときは「喪中欠礼」の基本に戻って考えましょう。
「喪中欠礼」は「悲しくて"あけましておめでとう"と言いたくないので、年賀状を出すのは勘弁して下さい」という意味です。ですので、通常は身内の不幸があった場合に「喪中欠礼」になるのですが、例えば親戚じゃなくペットなどでも「喪中欠礼」は十分ありなんですね。逆に、血縁であっても絶交状態なら「別に悲しくない」「むしろ嬉しい」(おいっ!)ってこともあるでしょうから、「喪中欠礼」にする必要はないんですね。
あとはあなたが長期間連絡の取れていなかった肉親の死を「悲しい」と思うかどうかです。連絡が取れていなかったけど、死亡通知を見てやっぱり悲しい、と思うなら迷わず「長期間連絡が取れておりませんでしたが、実父が死亡しました。」云々の添え書きをして「喪中欠礼」にすれば良いと思いますし、「何の感慨もわかない」なら、普通に年賀はがきを出していいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
喪中ハガキを出すなら、お父様の名前は書かず「喪中につき~」とだけ書けばよいと思います。
結婚式に来ていただいた方たちにお礼の言葉を書きたいなら、年が明けてから寒中見舞いを出されてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- 新年・正月・大晦日 年賀状か寒中見舞いか? 5 2022/12/27 21:43
- その他(家族・家庭) 家の権利について。 こんばんは、今家の権利に付いていざこざがあり悩んでいます。 まず我が家の状況とし 5 2022/07/16 21:16
- マナー・文例 「喪中ハガキ・年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の違いを教えてください。 2 2022/06/07 16:06
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 父親・母親 結婚式前に両親が揉めていて、父と母の関係が拗れています 5 2022/11/30 22:28
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪中なのですが…
-
喪中の際の子供の誕生祝
-
服喪期間について教えて下さい
-
喪中葉書(旦那の親と私の親と...
-
学生時代の恩師の訃報
-
義理の父がなくなりました。忌...
-
年賀欠礼はがき出すべき?
-
友人姉妹の喪中について、マナ...
-
年賀状を出すか、喪中ハガキを...
-
喪中になるのかどうか・・・
-
これは喪中に当たりますか
-
ペットの犬が亡くなった友達に
-
久しぶりに年始の挨拶をしたい...
-
喪に服す・・・とは?
-
喪中のときのお見舞いに関して
-
祖父が、なくなりました。 お通...
-
喪中なのに夏祭りに参加してし...
-
父の喪中に縁結びの神社参拝はOK?
-
喪中の結婚式・披露宴の出席に...
-
喪中に友人の誕生日
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報