
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
PR-S300NEを解約するという事は光電話も解約するという事になります
のでそのまま「PR-S300NEを止めます」と申し出ても「無理です」と申し出を断られてしま
いますので「光電話を解約します」と申し出ればPR-S300NE解約できます
PR-S300NEは光回線用モデム=ONU(回線終端装置)と光電話一体型ルーターになりますので
解約するとルーターではなくONU(回線終端装置)の変更の設定工事になります
電話についてはアナログ信号なりONUと別配線機構になりますので壁のモジュラージャックへ
電話線を差し込んで・・・という配線になります
テレビに無線でつなぐ予定であればルーターの選ぶアクトビラやひかりTVオンデマンド系
を利用するのであればIPv6通信ができる無線ルーター本体や無線受け側と
無線の種類は周波数2.4GHz帯と5GHz帯が共に同時に利用できてIEEE 802.11a,b,g,nが
対応している物であれば優れていると思います
テレビで単なるデーター放送も見たいという事であれば一般的な安からず、高からずのルーターを
購入されたら良いと思います
不安定になるならないというのは無線ならチャネル変更してみたり電波が干渉されない
よう無線ルーターから家電を遠ざけたりする方法で解決できる場合もあります
ただ、やってみないと実際は分からないと思いますから安易に考えず慎重に購入されること
をお勧めします
No.8
- 回答日時:
ちょっと失礼します。
PR-S300NEの側面にある、MACアドレス表示を見てください。
MACアドレスの前半はベンダーコードですので、Web検索すれば製造メーカーが分かります。
そしてMACアドレスは、2つあることに気が付くと思います。
イーサーネット機器が2個入っているのです。
1つは、ONU、もう一つ は、ひかり電話対応を含むルータです。
NTTが使っているONUは市販されていませんので、PR-S300NE外すとインターネットもひかり電話も使えなくなります。
さらに、PR-S300NEは、1000Mb/s(ギガイーサー)対応です。
また、
「PR-S300NEはNEC(Aterm)のOEM」との意見がありましたが、webで「PR-S300」と検索してみてください。
PR-S300NE、PR-S300SE、PR-S300HIがり、まったく同じ形状です。
おそらく、OMEでは無く、NTTからの注文で各社が作って、それを納入しているのでしょう。
No.7
- 回答日時:
フレッツ光ネクストのひかり電話利用で有れば、NVR500という
ヤマハ製の市販品を使う事は出来ます。
ただし、現在のONU一体型ひかり電話ルータを返して(場合によっては
光配線工事をやり直して)レンタルのONU単独に取り替える必要があります。
ただし、NVR500がひかり電話の付加サービス全般には未対応のようですので
必要な付加サービスの利用可能かは、調べて下さいね。
NVR500は、ギガビットイーサネット対応なのですが、無線LAN機能は
持ってませんので、別途無線LANアクセスポイント等を利用しなければ
いけないですね。
ひかり電話ルータ部分のレンタル料は、戸建契約ですと無料ですから金銭面での
メリットは出ませんよ。
マンションプランでの契約ならば、月あたり472.5円が浮きますが、
NVR500の機器代金(約36,000円)を、その浮いた金額でペイするには
64ケ月もかかりますね。
NVR500の使用感を出されているURLがありますので、参考にして下さい。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ …
No.6
- 回答日時:
光電話を使用するのでしたらPR-S300NEをそのまま使われるしかないです。
電話が無くても良いのでしたら、単なるモデム(光回線の終端装置)に交換してもらえば良いと思います。
そうすればルータ等をご自分の使いたいものを使用できます。
どうしても光電話を使用し、ルータも自分のものを買いたいのでしたらPR-S300NEのLAN側にルータを接続すればそのまま使えます。(無線カードのレンタルも確か別途レンタル料金が発生した気がしますのでこの方法も有りかと・・・)
ちなみにルータについてですが、私自身、最近は大きな違いはなくなってきたように感じています。
その為、どのルータを使用してもそこまで差は無いと思います。
ただ注意点としては回線速度に見合ったものを使わないと速度がガク!!っと落ちます(光回線なので100M対応ルータが推奨。といっても今売っているものはほとんど対応してるはずw)。
また、障害物の有無とルータの配置場所によっては指向性の強いものを使われたほうが安定するようです。(例えば無線で繋ぎたいものが遠いor繋ぎたいものまでの間に壁が多い等)こればかりは試してみるしかないですw
と、このくらいでしょうか?頑張ってくださいw
No.5
- 回答日時:
>先日レンタルのPR-S300NEを解約して、
は不可です。
屋内に引き込まれたケーブルはS300NEにに接続されています。この機器は「ひかり電話」と共用の終端装置ですから取り外せば電話も使用不可になります。
この機器から先、無線LANを構築しようが、TVに接続しようが、必要ならルーターに接続しようが、ユーザーの勝手です。
この機器までがNTTの財産ですから、無断でケーブルを着脱し、機器にダメージを与えれば損害賠償の対象になり得ます。
貴方の仕入れた情報の信憑性を確認されたら如何でしようか。
No.3
- 回答日時:
PR-S300NEはNEC(Aterm)のOEMですので
http://121ware.com/aterm/?pro=121pro_top_menu
http://shop.aterm.jp/shop_direct/index.html
WR8700Nなどでした勝手なども同じですのでお勧めですよ
No.2
- 回答日時:
「自分の好きなルーターを接続することは」不可能ですよ。
間違った情報源ですね。ただ無線部のレンタル(カード)を解約することはできます。
なおPR-S300NEのIN配線は光ケーブルで勝手には触れません。
No.1
- 回答日時:
>レンタルのPR-S300NEを解約して、自分の好きなルーターを接続することは可能だと聞きました
にわかに信じられない話ですね。PR-S300NEは回線終端装置、ブロードバンドルータ、VoIPアダプタ等の機能を複合した機器ですから、これを使わないならBフレッツのような回線終端装置を別途用意しないとインターネットが使えません。普通はPR-S300NEに無線LANルータ等をブリッジ接続して使うものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- FTTH・光回線 BIGLOBEが悪質です。契約先変えたいです。どこがいいですか? 今の契約は フレッツ 光ネクスト 3 2023/05/28 22:12
- ルーター・ネットワーク機器 フレッツ光のルーターを市販のルーターに買い替えたい 14 2023/08/06 02:50
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- docomo(ドコモ) v6プラスについて 3 2022/10/06 08:47
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi中継器について 5 2022/10/08 08:35
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光のルーターに、他社WIFI6対応ルーターの接続。 7 2023/05/07 07:46
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ONUとONTの違いを教えてください
-
ONUとCTUの違い
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
ポート開放について質問です
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
アパートのインターネットにつ...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
クイック設定Webが開かない
-
ひかりTVを使用すると極端に回...
-
プレミアムに変えて起動が遅い。
-
内部ポート、外部ポートの設定...
-
自宅でPC3台使用したらIP...
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
ONUとONTの違いを教えてください
-
光回線終端装置(ONU)って??
-
エラー797が出て接続できない
-
FNP、LANP について
-
インターネット 自動接続
-
NTT PR-S300NE の代用品
-
VPNルーターを設置したいですが...
-
ONUとCTUの違い
-
光ファイバに可視光を流したら...
-
RSBMの心線切り替え方法
-
ipアドレスって簡単に変わるの?
-
回線終端装置へのルーターとハ...
-
違うモデム?での接続
-
ルーターの接続方法について
-
PPPの認証失敗について
-
VDSL装置とCTU
-
光回線終端装置と有線について
-
【NTT】pwr-q200で無線接続でき...
-
U点出しの出来る機器について
おすすめ情報