dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dellのvostro1320 ノートパソコンを使用しています。OSはXPProです。
もともとは160GBのひとつのパーティションでしたが
パーティションソフト(Acronis Disk Director Personal)を使用してHDDを80GBごと2つに分けました。
再起動すると下記の内容のエラーがでて困っています。

windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります。
1.windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します
2.言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。
3.[コンピュータの修復]をクリックします。
このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピュータの製造元にお問い合わせください。
ファイル:\ntldr
状態:0xc0000225
情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした。

試したこと
他のPCにUSBでつなげて中を見ると認識はしています。調べてみて書いてあったブートファイル類(boot.ini、ntldr、bootfont.bin、ntdetect.com)はCドライブ(USB接続の時はEドライブ)にはありました。

インストールDVDでwindowsの修復(回復コンソール)を試したのですがadministratorのパスワードを求められたのですがパスワードを設定した覚えがなく修復作業が出来ません。

試してみようかと思うこと
パーティションを結合して1つのドライブに直す?

わかる範囲でやったつもりです。他に方法がないかご伝授ください。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

元のパーティションと新しいパーティションということにして、


新しい方をアクティブにしてしまったのでは?

逆にすれば直るはずです。

この回答への補足

新しいパーティションは論理ドライブで設定しましたのでアクティブになっていることはないと思います。再度確認してみます。

補足日時:2010/12/10 17:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。一通り試してみましたが改善されませんでしたので再インストールをしてみようと思います。

お礼日時:2010/12/14 11:11

> administratorのパスワードを求められたのですが


> パスワードを設定した覚えがなく

本当に設定していないのなら、何も入力せず
Enterキーを押せば良いかなと思います。

回復コンソールの起動がうまくいったら、
fixboot と、fixmbr コマンドを使って
起動プロセスの修復をしてみてください。
(参考)
http://plaza.rakuten.co.jp/uncletom2005/diary/20 …

この回答への補足

何も入力せずそのままEnterキーを押しても間違っていると出るんです。
まったく設定した覚えがないので修復ができないんですよね。

補足日時:2010/12/10 17:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろパスワードを試してみたのですが回復コンソールが出来ないため再インストールをしようと思います。

お礼日時:2010/12/14 11:12

なぜ、途中でそんなことをしたか、理解にこまりますが。

もうやってしまったなら、
再フォーマットして、最初に、HDを、80づつに分けてください。

その上で、クリーンに、インストールしなおしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データとシステムを分けようとして行った次第です。
やはり最終的には再インストールしかないですかね。

お礼日時:2010/12/10 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!