dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■環境
 Catalyst───MC───Catalyst
└自分(1)┘ └故障┘ └対向(2)┘

Catalyst:Catalyst2960
MC:メディアコンバーター

■アラーム
 (1)のCatalystから以下、アラームメッセージが発生。
 対向先(2)「Fa0/46」でlink-flapが発生しLinkDown。Fa0/46が閉塞されました。

show log
--------------------------------------------------
Nov 14 23:57:11.969 JST: %PM-4-ERR_DISABLE: link-flap error detected on Fa0/46, putting Fa0/46 in err-disable state ★
Nov 14 23:57:12.229 JST: %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface FastEthernet0/46, changed state to down
Nov 14 23:57:13.236 JST: %LINK-3-UPDOWN: Interface FastEthernet0/46, changed state to down
--------------------------------------------------

 show interfaces Fa0/46の設定は「Full-duplex」(100M/FULL)設定しております。
 
 それが、上記のようにLink Downが発生した際、show int Fa0/46で
 見ると「Half-duplex」に切り替わっていました。
 該当ポートを「Full-duplex」の固定にしている場合、
 通常、通信速度によってHalfなどに切り替わることはないと聞いていたため
 この動きはCatalystの動作仕様なのか知りたく質問させていただきました。
 
 原因切り分けとして、FULL→Halfになることは通常ないということで
 Fa0/46のインターフェース部分の障害と最初は判断し、Catalyst毎交換したのですが
 復旧せず、同事象(Link-Flapが発生しDown)が発生したため、Catalyst間の経路途中にある
 MC(メディアコンバーター)を交換したところ、Link-UPし、Catalyst Fa0/46のshow intを
 確認したところ、「Full-duplex」に戻りました。
 結果として、MCの不良でしたが、MCはオートネゴ有効の設定になっていなかったため
 なぜ、Catalyst側がHALFになったのか知りたい状況です。
 
 「Full-duplex」の固定であっても、相手側が不良、通信切断になった場合、Halfに
 切り替わるものでしょうか。
 「Full-duplex」→「Half-duplex」に切り替わる要因の可能性レベルが分かればよいのですが
 Catalystのドキュメント探しても似たようなトラブルシューティングがなくご教授いただきたくおもいました。

A 回答 (1件)

MCのどこが不良だったかお分かりでしょうか。



予想ですが、
MC不良により片方向通信が発生し、擬似的にネゴミスが起こってflapping → err-disable、
のようなことも起こるのかなーと考えました。

となると、MC側は 光ケーブルのポート不良(TX/RXどちらかを認識しないとか)が
原因として出てくるのではないかと思います。

ネゴミス発生してる場合、show intで見ると
Halfと表示されるはずです。

的外れな回答だったらすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!