dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉が母と喧嘩して私の家に来てから新入り猫が餌を食べてくれません。
先住は人慣れ抜群な子で餌にガツガツ食いついて、新入りの分まで食べてしまいそうになります。

私にもあまり慣れていない子なので、捕まえて別室で食べさせるということも難しいです。三度ほど捕まえましたが、引っ掻かれたというよりえぐられたような傷をつけられました。
追いやって移動させようかとも思いましたが、今いる部屋から出ようとしません。
寝る前に餌と水を置いておきましたが、水しか減っていません。

2Kと狭いので姉と私が移動しても気配を感じるようで食べませんでした。

先住は新入りの餌を食べてしまうので、別室にいます。しかしさすがにいつもの部屋に行けないのが不満のようで、多少ですが夜鳴きします。

姉を帰すまでは食べてくれないのでしょうか?もう一日半ほど食べていません。水は飲んでいるので、トイレには行っています。

A 回答 (3件)

成猫なら2~3日ごはんを食べなくても問題ないですが・・・



他に風邪などで体調が悪いとかじゃないなら、普段いないお姉様が原因でしょうね^^;

猫は敏感ですから普段と違うと体調を壊す子は多いです。

お腹が空けば食べるようになるでしょうが、ごはんを食べても他でストレスを感じてしまうかもしれませんね・・・
ストレスから病気になってしまっては可哀想ですよ(>_<)

お姉様もいつまでもケンカしてるわけにはいかないでしょうから、仲直りしてもらうのが一番でしょうね。

この回答への補足

後出しで申し訳ありません。5ヶ月♂2.7kg去勢済みで、2週間ほど前に里親として引き受けた子です。
石を投げられたり蹴られたりしているところを保護された、人間大嫌いな子です。
猫風邪をひいており、引き受ける前は適切な治療を受けていなかったようで、いまだにくしゃみをたまにしています。目やに、鼻水は止まりました。

猫とは仲良く出来る子なので、先住にうつったら先住も病院に連れて行く覚悟で一緒にしてしまっています。

家に来た初日は、夕方連れて帰って次の日の朝には餌を食べていました。
それからはずっとちゃんと残さず食べていました。病院に連れて行った日でも、薬入りの餌でも。

先ほど病院に連絡したら、「やっと治りかけまでなったのに、薬を中断するのはぶり返す可能性がある」と言われ、休診日なのに夜に栄養材注射と抗生物質注射を持って往診に来てくれることになりました。

先生が帰ったら、姉に明日に帰るよう説得します。
新入りのためにかなりの金額を使って来たので、姉にホテル代を渡す余裕などありませんので…。

補足日時:2010/12/12 16:37
    • good
    • 0

餌の種類とかが変わったりすると、食べなくなる場合もあります。


例えば缶詰からドライフードにしたりすると、香りを嗅ぐ位で様子を見ます。
猫も私たち同様腹が減ったら何かを食べなきゃいけません。少しずつ食べるでしょうが、そばに置いておけば、静かになったときに食べてくれるでしょう。

この回答への補足

餌を変えたりはしていません。
朝はウェットとドライを混ぜ、昼は仕事に行く前にドライのみを置きっぱなし、帰宅後にまたドライをあげています。

ただ、食べなくなったので帰宅後にウェットを混ぜて惹き付けたりはしてみましたが…。駄目でした。

補足日時:2010/12/12 16:17
    • good
    • 0

猫の落ち着くところで排便・食事が出来るようにする。


まあ、夜は行動できると思いますので、夜に餌を用意してあげれば食べると思います。

この回答への補足

いつもいる部屋にカリカリ・水を置きっぱなしにしています。トイレも。

夜は先住・私・姉は別室で寝るようにはしていますが、食べてくれません。
姉は手持ちが帰る分の新幹線代くらいしかなく、ずっと家にいるので、今朝私が仕事に行く前にふたりで30分ほど散歩に出て、食べる時間を作ってあげたりしてみましたが、駄目でした。

補足日時:2010/12/12 16:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!