dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳3か月弱の♂猫2匹飼ってます。
いつも置きえさなんですが、昨日から置いてあるえさがまだ残っているのに食べずに次をせがんで2匹とも鳴きまくります( 一一)

いつも皿を空けるまで新しいえさは与えません。
でも空けてくれないし鳴くし・・・これは新しいえさを与えるほうがいいですかね?
10gくらいはまだ残ってるのですが・・・。

わかる方回答お願いします。

A 回答 (1件)

生後12ヶ月位から食性が突然厳しくなり、いままで食べていた餌を突然食べなくなることはよくあります。


新しいものを出して食べる場合はその都度、新鮮な風味の劣化してない状態でないと今後は食べないと思いますので食べ残しはその都度捨てて、常に新しいものを給餌するしかありません。

まったく食べず臭いをかいで終わったり、砂かけ動作をして不満を表す場合は餌そのものを種類の違うものに変える必要もでてくるのですが、気に入るかどうかは1つ1つ購入しては試すといったことを繰り返すことになり一般にその状態をフードジプシー状態と言われます。
うちの場合は気に入るものに行き着くまで七ヶ月間フードジプシーでした。

試供品という手もありますが、最初は食べてたのに3日食べたら飽きることも多いので1食分の試供品はあまり意味がないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!