
こんにちは。
引越しを検討している者です。
気に入った物件があるのですが、
隣に飲食店があり、「変電設備」と書かれた
高さ1m程の鉄のロッカーみたいなものがありました。
「変電施設」で調べてみたのですが、
飲食店などで大量の電気を使う際に必要な事は分かったのですが、
体への影響は、イマイチわかりませんでした。
高圧電流とか鉄塔などとは違うと思うのですが…
これは、体に影響があるとか白血病云々と言われている装置なのでしょうか?
物件の見学と言うのは、
ホント数分ちらっと見るだけで、
不動産屋さんとガヤガヤ会話していたので、
音がどうとか、体に電磁波がどうとか
用心するのを忘れてしまいました。
見学を終えて帰宅する際に、その装置に気がついたので、
そこまで用心していませんでした。
そこで質問なのですが、
1.変電装置は、体に悪い影響がありますか?
2.それを遮断している者はありますか?
(例えば、マンションのコンクリの壁で遮断できるとか…)
3.部屋が2階、変電装置が1階~2階の3/10位の高さまで
ある感じでしたが、それでも影響ありでしょうか?
4.電気使用の時間帯、天候によっても、電磁波(?)は、
変わってくる物なのでしょうか?
5.ここに住むのは、止めた方がいいと思いますか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
高周波と勘違いしてるのでしょうか?高周波は強い物に近距離で長く当たってると身体に影響があるとか聞いた事はありますが変電設備は低周波ですから殆ど影響はないでしょう。
高圧の受電設備の様ですね。それも規模の小さい物の様ですね まず心配はありません。 磁力線についても高圧トランスは金属のケースに入ってますしそのケースは対地にアースされてるので磁力線は外に漏れないでしょう。その上受電設備は金属の箱の中ですから二重に遮蔽されてることになります。磁力線が身体に影響があるかと云えばむき出しの高圧トランスの近くに長い間例えば数センチとかにずっと居れば何らかの影響があるでしょうが受電設備があるからどうとかいう事は考える必要はありません。
No.6
- 回答日時:
ご参考までに、
高圧線周辺で小児白血病が倍増 (上田昌文さん)
http://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/kin020927u. …
千葉県大網白里町:4ミリガウス以上で学校建設事業を中断&ストックホルム規制
西鎌倉小学校で教育委員会立会のもと電磁波測定会
千葉景子現法務大臣の電磁波問題に関する公開質問状回答
変電所は海外で大問題になっていますよ。
台湾の報道です
No.5
- 回答日時:
変電設備で扱う周波数は[50Hzまたは60Hz]ですので電磁波に
ついては実用上、特に人体に影響はないと考えて良いと思います。
なお、変電設備には変圧器が収納されており、これが極く僅かですが
振動して伝播します。
通常は、コンクリート壁や防振ゴム等にて対策されており問題なる
ことは無いと考えられますが、既に入居している方に深夜寝てる際
に気になることが無いかどうかを確認されると良いでしょう。
もっと検討しなければならないことは、隣に飲食店があることです。
飲食店の種類により異なりますが、深夜まで営業して、出入りして
いる人たちの騒音が気になります。
また、料理する際に発生する"臭い"が排気され、周辺に漂い、窓を
開けておくと部屋に侵入してきます。
さらに飲食店の照明の明かりが部屋の窓に反射して気になることも
予想されます。
生ゴミ等の管理問題によりネズミ、ゴキブリ、カラス等の影響も考慮
する必要もありります。
以上の問題点等をチェックされて安心して一日を過ごすことができ、
夜も安眠できるかを十分検討されると良いと思います。
No.4
- 回答日時:
いろいろ国会などでも問題になってますね。
台湾でも問題になっているようです。
http://www.youtube.com/watch?v=uT7g-gcjHfk&trans …
電力会社にいえば無料で測定してもらえると思いますが
季節変動はあります。
私ならやめときますが。
No.3
- 回答日時:
電磁波の影響を避けるには、人里離れた・・と思いきや・・
地球全体がすでに電界の中にあります。
地球が存在を始めた時から・・
その中で、生物は生き抜いて来たのですから・・
と言う事ですね。
まあ、他の方も言われていますが・・
気になるのなら・・そこは避ける・・
でも、気に入った所に住んでも、ある日お隣さんが出来・・そこに変電設備が・・
ああ、悩みの種は尽きません。
そうそう、変電設備・・などよりも、
>>体に影響があるとか白血病云々と言われている装置なのでしょうか?
と、何時も心配している心が、それらの事(白血病などなど)を引き寄せます。
そちらを心配された方が良いのかも。
No.2
- 回答日時:
質問者さんが「電磁波の影響」を気になさるのなら、その物件は
質問者さんにとって「心理的瑕疵物件」になります。そこを選択する
ことは、諦めた方がよいでしょう。
電気に関わっていますが、19世紀以降人間の住むところには、
電磁波や電磁界は至る所にあります。この質問を書き込んでいる
パソコンや携帯などからも発生していますし、電車に乗っても車に
乗っても電磁波や電磁界に暴露されています。
電磁波や電磁界のない生活を過ごすためには、人里離れた
山の中や、孤島など限られた環境になります。便利さを取るか、
電磁波・電磁界のない生活を選ぶかの二択になります。
No.1
- 回答日時:
変電装置が身体に及ぼす影響は、気にされることは無い程度ですね
変電設備自体は鉄で出来た箱を接地工事しているので
電磁波はシールドされていて漏れる量は微弱です
コンクリートでも減衰や遮断等します
電気の使用量で電磁波の量は変わります
気にされるのであれば住まない方がよいのではないでしょうか
無駄にストレスを貯めるだけと思いますよ
電磁波の危険性を気にされるのであれば
テレビ・パソコン・電子レンジ・携帯電話・電気毛布・電気カーペット
その他の電気製品は使えませんよ
変電装置よりも強い電磁波が出ている可能性があります
片方は凄く気にして片方は無視をしている
偏った情報に踊らされていませんか
壁の中や天井に配線されている家庭内電気配線からも電磁波は出ています
私は一次変電所で点検等をおこなっています
街の中にある変電設備なんて比べものにならないぐらいの
電磁波が出ていますけれど、身体が調子悪くなったことはありませんし
同じお仕事をしている知り合いにも身体に影響が出た人は聞いたことありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンション階下が電気室、その影響について
その他(住宅・住まい)
-
マンション購入の際、電気室上は??
その他(住宅・住まい)
-
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
引っ越し先のマンションの電気室について
引越し・部屋探し
-
5
受変電設備の騒音について
その他(住宅・住まい)
-
6
変電所の近くの家 変電所の近くに新築で家がたって8ヶ月くらいで300万近く値段が下がったのですが
一戸建て
-
7
変電所からは、近隣に電磁波がもれているのでしょうか?
血液・筋骨格の病気
-
8
電磁波について
その他(住宅・住まい)
-
9
高圧線と健康/どのくらい離れていれば安全ですか?
その他(住宅・住まい)
-
10
変電所の近くに住むことについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
13
送電線付近に住人の癌発生率は高い?
環境・エネルギー資源
-
14
送電線、鉄塔の近くの物件について
その他(住宅・住まい)
-
15
マンション三階に住んでいます、ベランダ近くに 電信柱があり大きなバケツがのようなものがついてます、電
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6600V送電線に3本と2本...
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
電線についている、これは一体...
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
OW電線の施工
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
淡路島の双子鉄塔は何の施設?
-
マンションの上に高圧線が通っ...
-
碍子の一般的な耐用年数
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクルかキューピクルか?
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気容量について
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
タイトランスとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報