重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

平成11年式のアルテッツア Zエディション(5AT)を購入予定です。
いろいろな意見を聞いたところ、この車は出だしが良くないから、
ファイナルを4.5値に交換した方が良いと言われました。目的は通勤車ですが、
週末は高速道路をメインに走っています(ゴルフに行く為)。
ファイナル交換は行おうと思っていますが、5ATでもファイナル交換は可能ですか?
又、ファイナル交換後、治す必要があるところを教えて下さい。(メーター補正等)

*埼玉県在住ですが、ファイナル交換で安心できるショップを教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

そもそも出足を求める様な車ではありません。



交換すると高速道路で、ガアガアうるさく、燃費も落ちますが、それでもいいんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
そのような車では無いですよね。
違う方向性で考えます。

お礼日時:2010/12/13 18:32

高速走行を考慮するならファイナル交換は無しだと思われ。


日々の使用での出だしを何とかしたいならむしろタイヤ外径を小さくすれば良いだけでは?結果的にはファイナル下げるのと同じことだぞ?
勿論、そのままでは高速走行に都合が悪いし、車検的にもアウトなので適宜ノーマルサイズに交換して対応すればおk。
つまりタイヤ・ホイールセットを常に2セット持てば円満解決って訳だねw
交換が面倒だったら電動インパクトレンチも買っとけばおk!

…まぁ、通常走る分には何もしなくたって充分だと俺は思うんだけどね?
公道で一体どういう走り方するつもりなのさ!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

お礼日時:2010/12/13 18:26

ファイナルの交換で、ショートにするのはほぼレースカーだけですので、お止めになられた方がいいと思います。


僕が知っている限りでは、アルテッツアのファイナルは、3.9と4.1だったとおもうのですが、
AT仕様ならまだ別にあるのかもしれませんね。

けれども、どうしてもやってみたい、やって良くなかったら戻せば言いやとチャレンジされるなら、
下記の工場へお尋ねになられてみたらいいと思います。

深沢自動車工業
http://www.teamfukazawa.com/COMPANY/company.html

ここのオヤジさんは、ネッツカップ-アルテッツアシリーズを走り回っていた人です。
もちろんメンテナンスは自社でやっておられたので、デフの組み替えも気安いもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レースに出るわけでないので、意味がないかもしれません。
ただ、5ATの出だしがどこまで悪いかも気になります。

もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/12 19:51

高速メインならギア比を下げるのはオススメしません。


出足は確かに良くなりますが(体感できるかはわかりませんが)今まで2500回転で走っていたところが3000回転になり燃費が悪くなります。

ATでのギア交換はあまり需要がないので、パーツ込みで工賃50万円以上掛かると思われますが、それでもやりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにエンジンの回転数は上がりますね。
おのずと燃費は悪くなりますよね。
参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/12 19:48

ATだって変えられると思いますけど、高速乗るなら考え直した方がいいのでは。

うるさくなるし、燃費も悪くなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
考え直してみます。

お礼日時:2010/12/12 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!