重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

■質問
最近購入した新しい電子レンジの最大出力が800Wでした。
出来ることなら短い時間で調理したいのですが、どのように時間計算したら宜しいでしょうか?


■疑問
電子調理のレトルト食品がたくさん出ていますが、ワット数に対する適正時間が書かれています。

500W 60秒
600W 50秒

等・・・
食品によってワット数に対する時間に違いがあります。
単純にワット数と時間の計算ではないようなのです。


宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

かなり難しい問題のようです。


物理学的(?)に考えると、「ワット」は単位時間(たとえば1秒)当たりの出力で、これを出力した時間数(たとえば○秒)を掛け合わせると「エネルギー(熱量)」として計算できるはずです。
従って、ご提示のような例だと
500W 60秒 =30000ワット秒
600W 50秒 =30000ワット秒
で理屈が合います。800Wの場合に30000ワット秒のエネルギーを出すには
3000/800=37.5秒 と求まります。
ただ、電子レンジに表記してあるワット数は熱だけではなく庫内を照らすライトやターンテーブルを回すエネルギーも含んでいるのか?。
また、食品に同じ熱エネルギーを与える場合でも、少ない熱をじわじわと与えるやり方と、短時間で一挙に熱するやり方で同じ効果があるのか?。(単純に考えると、じわじわ加熱の場合だと放出される熱も増えるので現実的にはいつまでたっても温まらないような気がするし)。
あまり理論的に考えてもきりがないので、普通に考えると上記のように一挙に(最大出力800W)で短時間に加熱すると良いような気がします(^^)。
その節の計算は上に書いたようにワットx秒=必要熱エネルギー ということで考えて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な説明有難う御座いました。

お礼日時:2010/12/23 03:42

基本的には冷凍食品等の表示に従うのが一番です。



> 単純にワット数と時間の計算ではないような
単純に計算です。
500Wで60秒なら、600Wでは50秒。
どちらも温めに使う総エネルギーはほぼ同じ。
500W×60秒=30,000
600W×50秒=30,000

これを800Wで温める場合は、
500W:60秒 = 800W:X秒と計算すれば、約38秒。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

単純計算なのですね

お礼日時:2010/12/23 03:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!