
1台のPCに接続した2台のスピーカーから同時に同じ音を出すことは出来ないでしょうか?
1台のスピーカーはデスクトップPC背面のスピーカー出力端子に接続するタイプ、もう1台のスピーカーはbluetooth スピーカーです。
比較的広い空間をカバーし、配線が難しいため、片方は無線の構成にしています。
OSは Windows Vista Home Basic です。
例えば MP3 再生の音をこの2台から同時に同じ音が出るようにしたいです。
方法としてサウンドデバイスの複数選択、または、片方のデバイスで再生される音をもう片方のデバイスにも同じように出力するようなソフトがあれば、実現できそうな気がしています。
ハードの構成は変えずに、何かよい案や方法があれば教えて下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたのPCのマザーボードに組み込まれている既存のサウンドカードが何かは不明ですが、PCの背面の端子の今のスピーカーをつないでいる端子ジャック(フロントスピーカー用の草色のジャック)の真上または真横にリヤスピーカー用の端子ジャック(黒?)はありませんか?もしあればそのPCは4スピーカー(さらには5.1ch)に対応しています。
Win7であれば「コントロールパネル→オーディオマネージャー(又はオーディオディバイス)→スピーカーの設定→4スピーカー」で音が出るはずです。もしWinMedPry以外のソフト(ex WinDVDとかCyberLinkとか)の場合はそのソフトの中のオーディオに関する項目をクリックして再生ディバイスの下向き▼をクリック、4スピーカーを選択すればOKです。 何も部品など買わなくても可能です。No.3
- 回答日時:
自身も予想で書いてみたのですが、ちょっと調べてみたところ
http://www.bluetooth-de-ikou.com/hukusuu001.html
試された方がおられるようで。
これによるとどうやら複数のスピーカーは認識できないみたいですね。
構成の方ですが、確かに現行だと、優先に設定している機器に出力されるかと。
たしかこちらに関しても複数機器に同時にというのは不可能だったような・・・。
「優先するデバイスのみ使う」のチェックを外してOKなら良いですが・・・。
やはり現実的には既存機器に無駄が発生しますが、
一度外部音響システム(アンプ等)に出して、そこから配線するというのが良いと思います。
全有線であれば、ラインアウトとヘッドホンアウトを使うやり方もありますが。
(AC97はヘッドホンに挿してもスピーカーから音が鳴るように設定できる場合が有るので(PCに拠る))
やりたい構成はキビしいかもしれません。
回答ありがとうございます。
ネットを調べていたら自己解決しました。仮想サウンドカードとルーティングのフリーウェアを入れることで2つのサウンドデバイスから同時に同じ音を出力することが出来ました。
参考URL:複数デバイス対応の音楽プレーヤ有りませんか?
http://vad.seesaa.net/article/135937715.html
色々とありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現構成がわかりかねますのでアドバイスのしようが無い気がしますが。
まぁ、ざっと考えるなら、
PC
↓
分線→スピーカ1
↓
bluetooth出力機器
↓
スピーカ2
という感じでしょうか。何らかの形で分線すれば可能。
ただ、有線と無線の混合は、音ズレ等が発生しそうで現実的ではない気がします。
いっそのこと、全てbluetoothにするとか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
構成が分かりにくくて申し訳ありません。
詳細を補足します。
【スピーカー1】
PC背面のスピーカー出力端子に直接有線で接続しているスピーカー(一般的なデスクトップPCのスピーカー)
【スピーカー2】
PC背面のUSB端子にBluetoothアダプターを接続し、少し離れたところに無線で配置しているBluetoothスピーカー
どちらも1台のPCから接続されています。
また、2台ともBluetoothスピーカーにするご提案ありがとうございます。
実際に試していなくて申し訳ありませんが、Windows のコントロールパネルのサウンドの設定上はデバイスが2台になり、既定に設定した片方からしか音が出ないといったことはないのでしょうか?
Bluetoothアダプター1台に対してBluetoothスピーカー2台だと Windows 上はサウンドデバイスが1台しか認識されないのであればうまくいきそうな気がします。
機器がなくてテストしていなくて申し訳ありません。

No.1
- 回答日時:
スピーカー出力端子からのコードを分岐させれば宜しいが、出力不足で良い音は出ないでしょう。
増幅器をつければ、何とかなるかも・・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます。
構成が分かりにくくて申し訳ありません。
詳細は別の回答の補足に記載させて頂きました。
ご提案の通り、もし両方とも有線であれば下記のようなステレオミニプラグアダプタを接続して2台のスピーカーから同時に同じ音が出ると思います。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
Windows 上では別々のデバイスとして認識されている2台のスピーカーに対して何かよい方法があれば教えて下さい。
回答ありがとうございます。
ネットを調べていたら自己解決しました。仮想サウンドカードとルーティングのフリーウェアを入れることで2つのサウンドデバイスから同時に同じ音を出力することが出来ました。
参考URL:複数デバイス対応の音楽プレーヤ有りませんか?
http://vad.seesaa.net/article/135937715.html
色々とありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- その他(パソコン・周辺機器) PCの再生デバイス切り替え、ミュート、音量調整可能なデバイス機器があれば教えて下さい 1 2023/02/01 13:10
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCにいくつもスピーカーを繋げそれぞれ別の音を出す事は可能でしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたいです…
ISDN
-
2台のPCで1台のスピーカーを使用するには
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
PCにスピーカーを2つ追加したが音が鳴らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
モニタ内蔵スピーカーとUSBスピーカーの同時使用
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
外付けスピーカーの音が片方からしか聞こえません
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCにスピーカーを4つ付けたら?付ける方法など
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
音声出力を分岐すると音はどうなるのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
パソコン2台を1つのスピーカーで鳴らしたいのですが
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
PC ヘッドセットとスピーカー両方から音を出すには
ビデオカード・サウンドカード
-
11
4スピーカーで音を鳴らしたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
2台のPCの音を同時にイヤホンに出力する方法
ビデオカード・サウンドカード
-
13
PCでヘッドホンとスピーカー同時使用の方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか?
その他(AV機器・カメラ)
-
15
デスクトップPCにスピーカーを付けるときモニターではなくPC本体に接続することは可能ですか。またモ
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
アナログビデオをDVDにするには?
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
イヤホンでパソコンの音を聞きたい
-
モノラルOUTをPCのステレオINに...
-
オーディオ端子が6つあるので...
-
パソコン音声をテレビのスピー...
-
フロントパネルからしかサウン...
-
【困っています!!】右の音が出...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
パソコンの音楽をオーディオイ...
-
サウンドカードへの接続
-
パソコンスピーカーを取り付け...
-
PCとスピーカーの接続について
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
ステレオと5.1の違いは?
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
マザーボードのAAFP接続
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
パソコンにスピーカーを取付け...
-
S端子によるテレビ出力がモノク...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
2.1chスピーカーで、サブウーフ...
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
おすすめ情報