重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は日本人ですが、8年前に中国人と結婚し、よくある中国人の苗字になりました。国際結婚の場合には夫婦別姓を選択することもできましたが、日本で夫婦別姓だと、夫婦であることにいちいち説明や証明が必要だったりして面倒なことが予想されたので、日本人の姓を捨て、主人の姓を名乗ることにしました。結婚以来、ずっと日本に住んでいます。

この度、主人が帰化をすることになり、その際に苗字の変更をするかどうかで悩んでいます。(帰化の際には自由に苗字を選ぶことができる)。 10年くらい前までは「日本人らしい」苗字に変更するように法務局からアドバイスをされたようですが、最近では、欧米人だと本国の苗字に漢字の当て字をつけたりするのが一般的です。もともと漢字がある中華系の方は、そのまま国籍だけ変えることも多いようです。 

私たち夫婦も中国系の苗字そのままで通すことも可能ですが、今後のためにも中国系とはすぐにわからないようなものに変えた方が無難かなとも考えています。今さら全然違う苗字を「選べ」と言われても何にしようか検討も付きませんが・・・。

正直私は今の苗字は好きではありません。主人の事は好きですし、主人の家族も友達も皆良い人たちばかりですが、「中国人」という全体像でみるとやはり良いイメージなないことは否めません。 中国人のマナーの悪さや、最近問題となっている不正な渡日と生活保護申請、コピー大国、昨今の尖閣問題など、やはり「信頼できる」というイメージはありません。

私自身、サービス業を自営している身で(主人はサラリーマンです)、名前で敬遠されるお客様もいるのではないかと思っています。仕事は旧姓ですることも考えましたが、振込みをしていただく際に銀行口座名が本名となるため、いちいち説明が必要となってしまい、よけいに怪しい感じです。個人事業ですので、事業名のみでの口座開設はできません。

イメージが悪くても自分が選んだ人の姓ですからこれまで8年、その姓で生活してきました。「日本語お上手ですね」と言われたり、電話で名乗るたびに「え?」と聞き返されたり、面倒なこともありますが、それなりに慣れましたし、諦めもついてきました。馴染みのない姓を選ぶよりはこのままの姓でもいいかなぁとも思っていたのですが、この度子供を授かり、来年出産です。子供のこれからの事を考えると、姓が原因でいじめにあったり、つらい思いをすることがあるかも知れないと思うと不憫です。 また、卑猥なものを連想させる読みの姓なので、それが原因でからかわれることも有るかと思います。

皆さんが私の立場だったら、帰化を機に中国姓を変えますか?

A 回答 (4件)

迷うこと自体がおかしいです。


ただちに旧姓に戻すべきです。
ご主人だって帰化したんだからそれを機に日本人の妻の姓を名乗るのはごくごく自然です。
お子さんや将来できるであろうお孫さんのことを考えたら旧姓に戻すことが一番自然で幸せになる道です。難しく考えなくていいです。日本人なんでしょ? それにここは日本なんですよ。
    • good
    • 0

やはり日本の苗字の方が生活しやすいと思います。



苗字なんて簡単に変えられるものじゃないので
機会があるときに変えたほうがいいと思います。

特にお子さんがされなくていい差別をされる恐れがあるので
私ならチャンスがあるときに日本名に変えます。

卑猥なものを連想される性なら特に。
    • good
    • 0

私個人の考えではどちらでも良いのですが、


子供の将来を考えると日本名の方が何かと良いのではないかと思います。

名前だけで偏見や差別を受ける場合もあります。
偏見や差別に絶えられる強い精神力と自尊心が有れば何も問題は無いのですが、
小さな子供にそれを期待するのは少し過酷かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>偏見や差別に絶えられる強い精神力と自尊心が有れば何も問題は無いのですが、

本当にそうですね。そのような子供に育ってくれればとても嬉しいですが、本人にはどうしようもない事で不要にからかわれるような要素をわざわざ背負わせる必要もないですね。

姓は変更をする方向で主人と相談してゆきます。有難うございました。

お礼日時:2010/12/20 16:28

好みの問題ですからねぇ。


中国の姓でお子さんがいじめられるかどうかも、それは分かりません。いじめられる子はどんなことでもいじめられますしね。
chifan さんご自身がその姓が嫌いだから、ビジネスにさしつかえるとか、子供がいじめられるとか考えるのではないですか?

昔の友人(というか彼女でしたが)が日本に帰化したときは、日本の姓名に変えました。
でも、私はしばらくもともとの姓名で呼んでましたね。すごく響きのいい名前で、私はそっちの方が好きだったからです。
たぶん、日本で暮らす限りは、日本風の名前にしたほうが通りがいいとは思います。もっともその彼女は、「帰化したってなんにも変わらなかった」とはいっていました。何が変わるかと思ったのかは聞く機会がなかったですが。

まぁでも、皮肉っぽくなってしまいますが、外国人と結婚しても、自分の国に住んでいる人はいいですよ。
旦那さんは、いくら周りが中国人に対して悪いイメージをもっていたって、自分が中国人(だった)という事実は消しようがないでわけで、ビジネスにさしつかえようと、子供がからかわれようと、悲しい思いでそれを受け入れる以外ないですからね。
日本人に限らず、人の心のグローバリズムもすすんでほしいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!