
1週間ぐらい前にアパートの壁に7~8センチ程のヤモリがいました。
3日間同じ場所で張り付いていたので息を吹きかけたりたり、鍵で突っついたりしましたが動きませんでした。
何だか心配になり捕獲し飼う事にしました。
餌は初めミルワームをあげましたが2日間食べなかったので、アパートに蜘蛛が沢山いると思い出し蜘蛛(カルシウムまぶし)をあげてます。
質問ですが
1)このヤモリは子どもですか?
2)餌は蜘蛛だけで大丈夫ですか?コウロギは大嫌いなので出来れば餌にしたくないです。ベストはミルワームですが、もう少し成長したら食べてくれるようになりますか?
3)そもそも、遭難してたのかな?余計なお節介だったのでしょうか?
あと、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かわいいですね^^まだ大人ではないように見えます。
私は以前、カナヘビを、今はヒョウモントカゲモドキを飼っています。
ミルワームは栄養がイマイチなので、
私もコオロギで頑張ってほしいと思います。
フタホシコオロギは見た目が苦手な方が多いですが
ヨーロッパイエコオロギだと、この寒い時期でも死ににくく、匂いも気にならない、
大きさも小さめで、扱いやすいと思います。
栄養はフタホシの方があるんですが、グロテスクさはマシです。
エサの大きさは、頭より小さいくらい、とよく言われます。
私の飼っていたカナヘビは、ミルワームもコオロギもよく食べました。
温度は25度~32度くらい、霧吹きでケージ内の湿度を保ってあげてください。
喉が渇いていたら、霧吹きすると、ぺろぺろ水滴をなめて可愛いですよ★
本来、家の外にいるヤモリは、狭い隙間にいて、小さな蜘蛛やゴキ●●なんかを食べています。
隠れられる隙間を作って、活き餌を与えるのがベストだと思います。
すぐに人慣れして、餌も追いかけるようになると思います。
可愛がってあげてほしいと思います。頑張ってください^^
aurora206さん回答ありがとうございます!
最近試しにヨーロッパコオロギを買って、うちのヤモちゃんにあげてみたところ凄い勢いで飛びついて食べてました^_^;
やはりコオロギがいいようですね。
フタホシコオロギはとても直視できないのでヨーロッパコオロギSサイズで頑張ってみます!
ヤモちゃんがうちに来て1ヶ月弱ですがだんだん可愛く思えきて、今ではすっかり虜です♪
これからも大切に飼おうとおもってます。
アドバイスありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
違う種類ですが、ヤモリを1年ほど飼育している者です。
たぶんニホンヤモリのベビーではないかと思います。
動かないのはもしかして冬眠でしょうかね?
大人だと10センチほどの小さなヤモさんみたいですね。
大きさ的にはベビーに見えましたので、冬眠させるよりも
加温して(暖かめの室温程度で27度くらいかな?)、餌を与えた方が良いかと思います。
餌は、生きている餌しか食べないです。
頭の大きさと同じくらいのものをあげると良いと思います。
栄養や消化のことを考えるとミルワームはオススメできません。そこらの蜘蛛はどうなのかよくわかりませんが、コオロギでがんばってもらいたいです。近所で採ったバッタなどを与えてる人もいましたが・・・。
外に逃がしても生きていけるかわかりませんし、このまま育ててあげたらどうでしょう。
mokekekeさん回答有難うございます!
やっぱりまだ子供のヤモちゃんですかね?
ミルワーム栄養あまりよくないのですか!?ミルワームは諦めます!
蜘蛛はよく食べてくれますが…やっぱりコオロギなんですね(∥´xдx`)
車で40分程のところに爬虫類専門のお店があるようなので行ってみます。
爬虫類はどちらかというと苦手だったのですが、世話をして元気になってくるとなんだか可愛いく思えてきました。^_^
遭難ヤモちゃんはすっかり家の子になりました。もう名前も2号と付けて、眺めて癒やされてます。
アドバイスどうりに可愛い2号の為になんとかコオロギに耐えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヤモリの餌について 2 2022/07/07 12:44
- 爬虫類・両生類・昆虫 子グモを一つのいれものに、一時的にまとめたらよくないでしょうか 3 2022/12/07 19:59
- 爬虫類・両生類・昆虫 ペットショップでお迎えしたモイラヘビが2週間程餌を食べていません。 お店では冷凍ヤモリを食べたそうで 2 2022/06/27 14:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 【蜘蛛】クモは自分が出した糸ではない他人が作った蜘蛛の巣を奪い取って住むことは出来る 3 2023/06/09 06:43
- 虫除け・害虫駆除 蜘蛛が嫌いすぎて困ってます… 虫は結構大丈夫な方なんですが、蜘蛛だけホントになんか無理なんです。克服 1 2023/07/02 22:48
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 虫除け・害虫駆除 大きい蜘蛛とゴキブリを退治したのですが心配で 4 2022/08/08 00:13
- 虫除け・害虫駆除 イエ蜘蛛の生態について 5 2023/06/29 23:29
- 虫除け・害虫駆除 蜘蛛の種類を知りたいです。 2 2022/06/19 13:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便秘のウーパールーパーの餌や...
-
ナメハダタマオヤモリの餌につ...
-
留守中のカメの餌について
-
蜘蛛に食べさせる餌わなに?
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
てんとう虫とダンゴムシを子供...
-
多頭飼い コクワガタ 餌場の数
-
庭の池でメダカや鯉を飼育する...
-
ヤモリの子供を保護しましたが。
-
オオクワガタが夜行性なのは知...
-
大繁殖した鈴虫の処分は
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
かえる撃退法、教えてください。
-
リクガメに夏でもパネルヒータ...
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
ヤモリの皮膚が白くなってしま...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
至急!ヤモリが死んでしまいそ...
-
雌のカナヘビのお腹が黄色です ...
-
運転しいてして横断する蛇をひ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便秘のウーパールーパーの餌や...
-
おたまじゃくしが育たない、手...
-
てんとう虫とダンゴムシを子供...
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
留守中のカメの餌について
-
アカメカブトトカゲが餌を食べ...
-
ヤモリ初心者です
-
レオパがクリプトに感染したの...
-
おたまじゃくしのエサについて...
-
コアラのユーカリ以外の食べ物...
-
ミシシッピーニオイガメがえさ...
-
【対G用益虫】 アシダカグモさ...
-
庭の池でメダカや鯉を飼育する...
-
センチコガネの餌に畑用の馬糞...
-
キンカチョウのクチバシが・・・
-
ナメハダタマオヤモリの餌につ...
-
爪放置してたら虫出ますか? 爪...
-
ミドリガメの腹甲が赤い
-
亀の餌に虫が湧くのは何故?
-
このクモは危険ではないですか...
おすすめ情報