dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、よろしくお願いします。
先日よりパソコンのCPUの冷却ファンが異常な音を発するようになりました。
そこでファンの取替えをしようと思うのですが、
全く同じ製品は手に入りそうもありません。
ファンの種類、DCブラシレスファンモータ 12V 0.25A ファンのサイズ、
これらの条件を満たす製品であればどこのメーカーのファンを取り付けても問題ありませんでしょうか。
どなたかこのような問題に詳しい方おられましたらアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

negire2010 様


こんにちは。最初のURL確かに、リ-ド線がむき出しでしたね・・・びっくりしました。当方が勉強不足でした。ファンの最初の型番2404KL-04W-B〇〇で後のBの所でサイズが違うように思いましたが、3シリ-ズ同じ図で書いてあるので、2404KL-04Wシリ-ズは同じと考えるべきなんでしょうね。前回貼ったURLです。
http://www.nmbtc.com/pdf/dcfans/2404kl.pdf
negire2010 様がこれを購入しようと思いますで貼っていただいたURLでは、2404KL-04W-B30で0.10A、1.20w、3600回転と2404KL-04W-B50で0.27A、3.24w、4800回転しかないみたいですね。
もし時間があれば、これを買うと言われたサイトで、今の使っているモデルと念のためネジの位置寸法と、ソケット先接続の件、定格が上がった場合いけるかを問い合わした方が良いと思いました。今は、マザ-がどのような接続になっているのか分からないのでそう思いました。
何回もすいませんでした。うまくいくことを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

biruto8さま

こんばんは。
何度も親切に有難うございます!
動作確認をショップに問い合わせてみたのですが、
製品に関することはメーカーさまに直接聞いて欲しいとのことでした。
別のショップでも同じ回答でした。
そこでメーカーさまのページにいって
商品に関する質問のコーナーから
取り扱い製品の一覧表へいってみたのですが、
こちらの商品はカタログにはございませんでした。
販売終了してしまった商品ということでしょうか...。

現在の所一応購入の方で考えております。

biruto8さまには最後まで親切に対応していただきました。
是非ともよい結果をご報告させていただきたいと思っておりましたが、
なかなか思うようには行かないものですね..。
たびたびにわたり本当に有難うございました!!!

お礼日時:2010/12/24 19:04

negire2010 様


少し修正です。やはりファン先はコネクタ-は付いていると思います。写真や図ではそこまで、載せない場合が多いです。製品仕様の所に書いていると思います。
線先を加工してコネクタ-をはめてでは、マザ-の方のファン接続ピンとの幅が合わないと思います。何回もすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

biruto8さま

たびたび有難うございます!
こちらの写真を見てコネクタの有無についての質問をさせていただきました。

http://www.leocom.jp/ja/search/GooglePart.aspx?s …

こちらの商品を購入しようかと考えています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/dendouki/nmb-2 …

この度は大変迅速かつ丁寧にご対応して頂き本当に有難うございました。
文面からもとても信頼できるお人柄が察せられて安心して問題解決に向かえそうです!
本当にこの度は有難うございました。
またお世話になることもあるかもしれませんが、
そのときもどうぞよろしくおねがいいたします!!!

お礼日時:2010/12/23 11:47

negire2010 様


返答ありがとうございます。まず普通は自作パ-ツファンだと、ソッケトは付いています。例えばケ-スファンだと、だいたい3ピンが多いです。
http://www.ainex.jp/products/cf-50ss.htm
http://www.ainex.jp/support/fan/wiredesign.htm
CPUク-ラ-だと最近は4ピンが主流
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?P …
また、線むき出しでコネクタ-が付いてないというのは、申し訳ありませんが経験した事がありません。
線先を金属で止めて(名前は分かりません)下のプラスチックケ-スに差し込むようにするイメ-ジですかね・・・どちらにしてもそうなると、多少の加工が必要になります。普通は、線の先ソケットは付いていると思います。(下のURLは複数の線を挿すタイプですが、1本ずつもあります。)
http://eleshop.jp/shop/g/g4AM141/
また、CPUの冷やしすぎ(冷えすぎ)で不都合は聞いた事がありません。回転数が上がっても、空冷ですので、冷やす能力から言えば限度があると思いますし、冷えすぎるという事はないと思います。
一時、パソコンのCPUの発熱が今以上だった時、水冷という方法もあったぐらいなので・・・
回答になっていないかもしれませんね<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

biruto8さま
こんにちは。
この度も大変丁寧なお返事有難うございます!
大変参考になりました!!
コネクター問題、冷やしすぎ(笑)問題もクリアできれば
購入して修理してみたいと思います。
以前メモリーの増設だけはやってみたことがございます。
静電気に気をつけて慎重に取り付けたいと思います。
たびたびにわたりありがとうございました!!!

お礼日時:2010/12/23 11:33

negire2010 様


こんばんは。確かに同じメ-カ-で少し違うnegire2010様が見つけられた物と同じだとは思いますが、ありました。ただやはり回転数が気になり、書くのをやめました。今は分かりませんが、回転数が落ちると、音の問題は静かになると思いますが、冷却性は現在よりは落ちると思います。
ファンと他の部品との間が、ほとんどないと書かれていたので、CPUはもちろん全体の冷却(エアフロ-)がどうなるかが気になりました。もちろんCPUファンだけでケ-ス全体を冷やすわけではないので、とりあえず、CPUがちゃんと冷えて安定して動けば問題ないのですが・・・個人的に回転数が落ちるとCPUの熱がこもり他の部品にも多少影響がないかなと思ったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

biruto8さま

こんばんは。
たびたびわたり丁寧なアドバイス有難うございます。
とても参考になります!

今度は逆に回転数が上のもの(4ではなくて5)を扱っているお店を見つけました。
この場合はどうでしょうか、、、。
冷却しすぎるという問題はあるのでしょうか。

それと、自作パソコンにお詳しいbiruto8さまに
是非お聞きしたいのですが、
ファン単品として販売している場合、
コネクタの部分はついてるのでしょうか。

商品の写真を確認した時に
電源の線の先の部分がコネクタの着いていない銅線になっていたもので、
接続部位も入手する必要があるのかと思いました。

たびたびにわたり大変申し訳ございませんが、
もしご存知でしたらアドバイスいただけるとありがたいです。

お礼日時:2010/12/23 00:19

こんにちは、返答ありがとうございます。

ファンはあと回転数やコネクタ-ピン数です。たぶん3ぴんコネクタ-と思いますが(最近では4ピンの物もある)。それから定格ですかね。多少アンペアの部分は使うファンによっては前後するのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

biruto8さま

こんばんは。
たびたびのアドバイス有難うございます!

少し調べてみましたが、
MINEBEA社製の別の商品で
2404KL-04W-B30というのを見つけました。

名前の記号には意味がありサイズやモーターの回転数(!)を表しています。
私が探しているのは最後の部分がB40でしたが、
見つけたものはB30でした。

実はこの違いが回転数を表していました!

数値が大きいほど早いのだそうです。

biruto8さまがご指摘してくださった回転数の違いは
冷却機能に大きな影響を及ぼすのでしょうか。

同じメーカーの同シリーズなので、
取り付けは問題ないかと思います。
回転数の違いの問題だけです。

もう少し調べてみたいと思います。

たびたびにわたり参考になるご意見有難うございました!

お礼日時:2010/12/21 23:35

#2の者です。

形状としたら、下記のURLの物ですかね?ファンの部分だけ交換できませんかね・・・ファンはネジ止め?回答になってなくて申し訳ありません。少し気になったので続けて書かさせていただきました。

参考URL:http://www.nmbtc.com/pdf/dcfans/2404kl.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#2さま
たびたびありがとうございます!
そうです、この形状のものです。4箇所ネジで留めるだけのものです。
ファンのサイズや条件(12V、0、25A )が合えば他社製品のものでも
取り付け可能のように思われますが、そのほかの条件もあるのかと思い
質問させていただいております。

お礼日時:2010/12/21 00:12

こんばんは。

メ-カ-品PCなら機種名及び搭載CPUの名前などを記載された方が良いと思います。
メ-カ-pcと仮定して書かさせていただきます。メ-カ-品の場合は、自作などのク-ラ-で~CPUの対応ク-ラ-と書かれていても、マザ-と固定の仕方が違う場合やク-ラ-全体の寸法があわず他の部品にあたる等があるので、、固定できない場合があり、またしっかりはまらないためCPUとク-ラ-の間に微妙な隙間ができる場合があり、CPUの冷却がうまく行なえず不都合が出る可能性があります。今付いているグリスを清掃し、物によってはCPUグリスなども用意が必要です。定格はその次に考えたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。早速のアドバイスありがとうございます!
ご指摘して頂いたとおり、非常に狭い範囲にぴったり収まって冷却ファンがついている状態で
厚さが数ミリ変わると取り付けることが出来なくなるかと思います。
ですから、出来ますれば同じ商品を(MINEBEA社の2404KL-04W-B40)入手したいのですが、
取り扱っているお店を見つけることが出来ませんでした。
こちらのファンと条件が同じものであれば取り付け可能かと思い
質問させていただきました。よく検討したうえで取り付けに挑戦したいと思います!
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2010/12/20 22:28

自作機ではない、と考えてご回答させていただきます。


メーカー製品の、御自身での部品取替えは、その後の保障や故障時の無償修理対象に影響を及ぼします。もっとも、CPUファンの異音と言うことなので、相当数の年月がたっていると言う見方も出来るので、チャレンジされるということに異論はありません。
ただ、『どんなファンでも合う』と言うわけではありません。当然『CPU冷却専用』のファンを購入しないといけません。また、お持ちの製品によっては、いわゆるサードパーティーのファンが取り付けられる余地があるかどうかも微妙です(自作機で一度換装の経験のある当方でも、寸法がぎりぎりで何とか取り付いた経験がある)。
純正のファンは望むべくもないので、パソコンショップなどからの購入と言うことになりますが、現状のファンの寸法に近しいものを選ぶ以外に方法はありません。
以上をよく検討のうえ、部品選びをなさることを希望します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます!
とても古いパソコンなのでメーカーサポートは終了しておりますもので、
どうにか自力で直せたらと思いました。
パソコンはDELL製、ファンはMINEBEA社の2404KL-04W-B40というものでしたが
同じ商品を取り扱っているお店を見つけられませんでした。
こちらのファンと条件が同じものであれば取り付け可能かと思い
質問させていただきました。よく検討したうえで取り付けに挑戦したいと思います!
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2010/12/20 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!