
つば(唾液)が溜まって、すぐ出したくなるのは病気でしょうか?少しネットで検索しましたがイマイチしっくり来ませんでした。
ただ、人と話している時は(多分無意識の内に飲み込んでいるので)気にならないのですが、1人で声を出さずにいる時は、いつの間にか溜まってしまって、飲み込むのも気持ち悪いので洗面台やタン壺みたいなものに吐きます。
あと、どちらかというと(液状の唾液より)のどの奥から少し固形というか塊の物を引っ張り出してる感じで、つば自体は透明より白っぽいです。
ちなみに季節は関係なく、もう数年こんな感じで、他には病気も服用している薬もありません。どなたか分かる方、教えて下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ぼくの場合は、溜まるのは、寝起きで
起きた時に口の中が気持ち悪くて必ず吐き出していました。
固形の白っぽいモノは、寝起きもありましたが、外出後のうがい、歯磨きの後にありましたね。
ぼくの場合は、中年のおじさんがやる「カーッ、ペッ」
というタイプ。
特徴といえば、出す前に必ず鼻をすすっていましたね。
鼻も影響あるかもしれません。
先に言うとぼくは治りました。
それこそ数年なっていました。
ぼくの場合ですが、まず、空気が悪いとなります。
観葉植物を置いたり、こまめに掃除機をかけ
外出もマスクをして、帰ってくるとならなかったり
寝る時も、マスクをして。
あと口内環境を整えました。
舌のお掃除もそうですが、電子歯ブラシに変えたら
まったくでなくなったんです。
「ソラデー3」というものですがお値段が結構高いです。
あと歯磨き粉を使わない歯ブラシなので、それも良いみたいです。
歯磨き粉も口に合わないみたいで気持ち悪くなっていました。
こんな本もあります。
「歯周病が3日でよくなる驚異の乳酸菌歯みがき (ビタミン文庫) [単行本]
今井 龍弥 (著)
「歯周病ではないよ」と言われてしまいそうですが
口内環境を整えると言う意味で、利用できます。
これを試したときも良くなりました。
ちなみに歯磨きをすると必ず、血だらけになっていた家族も
これで一発で治った経験があります。
一家に1冊あっても損はないですよ。(まわし者ではありません(笑))
うちでは「強力わかもと」という薬を使いました。
コレでダメなら、鼻(おそらく蓄膿症)
だと思います。
毎日歯磨きしててもなっていたので、なにかが違うんだと思います。
これか、ソラデー3試してみてください
これで良くなると思いますが、治らなくても責任取れません。
自分ひとりしか、経験がないので・・・。
よかったらどうぞ。
..
私も電動歯ブラシや舌の掃除等はしてるんですが、それ以上に色んな事を試してるんですね。まずは空気ですか…。
あと、私も鼻をすすってますので蓄膿症の可能性はなきにしもあらずですね。お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻押すと違和感
-
鼻をかむとき、かんで少しする...
-
彼女の鼻を触ると嫌がられる?
-
レモン大好き=味覚障害?
-
あなたは人前で鼻をかめますか?
-
無意識に鼻をほじるクセをなお...
-
彼女が寝てる時にヨダレ垂らし...
-
鼻がくさいです。
-
副鼻腔炎によると思われる頭痛...
-
鼻の奥に鼻水が詰まっている感...
-
口からアーモンド臭がする気が...
-
黄緑色の鼻水、痰がでますが、...
-
喉ちんこの奥の白い粘膜について
-
偏桃肥大を切ると、歌声に影響...
-
鼻をかんだら耳の中で音がした...
-
鼻をかむ時
-
目の中の取れなかったゴミはど...
-
鼻から黄色い水。他の症状なし...
-
【嗅覚異常】左鼻だけ嗅覚がない
-
リザベンで鼻炎が治まりません...
おすすめ情報