dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘の元夫が離婚調停で合意した調書を無視し、調停の内容を実施しません。
この場合、相手にどう対処すれば良いでしょうか。
また、本人に電話や手紙を送っても、全く連絡がつきません。
相手に対して、裁判所から接見禁止命令が出されており、
直接会うことは出来ません。
とても困っています。

A 回答 (3件)

荷物でもめているのですね。

荷物はもめる確率がとても高いので、相手の家にある場合、きちんとリストを作ってその後の運びも、とても慎重に、怒らせないように運ぶ必要があります。

手紙は誰が誰に送られたのでしょうか。荷物を送り返す前ですか?わからないのですが、申しましたように、当事者は元夫婦なのに、その親御さんが随分、間に入られているようですね。そのことがかえって元夫を刺激している可能性はないのですか。

調停で決まったことは守る義務がありますが、全員がそのとおり従うとは限りません。だから強制執行が存在するわけで、、、また、既に互いに相当こじれていますので、第三者は口を出さずに、弁護士が入っているなら、まかせるほうがよいです。

随分感情的になられておいでですので、少しクールダウンされるほうがよいと思います。

この回答への補足

手紙は弁護士が、相手に送りました。

感情的になっていると思われていますが、相手側が調停で決まった事、返還に関する取り決めを息子は行っていない事を、勝手に裁判官が決めたからと、娘の会社や家に文句を言いに来ました。

その結果、弁護士に連絡してほしいと言って、帰らせましたが、弁護士に文句を言って、喧嘩越しだったそうです。

今日も弁護士から連絡来ましたが、相手とは連絡が取れないそうです。
親が片親のせいなのか、話し合いをしようとすると、「これ以上どうしろと言うの」「母子家庭だから馬鹿にしてる」と言うのが口癖みたいで、別居した時は、娘の箪笥を私の家の前の道路にバラバラにして散乱していました。

更に、別居している祖母が怒鳴り込んできたり、そのことでも弁護士も危惧しているので、他にいい方法ないか相談したくてここに質問しました。

補足日時:2010/12/22 20:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間経ちましたが、回答ありがとうございました。

相手が調停で決まった事、返還物ですが、その後、お金に困って、
リサイクルショップに売っていたことがわかりました。
母親が家に乗り込んできて、返還物は返さないと調停なんか関係ないと
言って帰りました。
すべて弁護士に伝えましたが、相手家族から、脅迫も受けており、
かなり危険だと弁護士から言われました。

弁護士を通して話していますが、弁護士にも怒鳴りまくり、それでも足りず、家に乗り込んで文句や脅迫していきました。

家族に危害が加えられないように、注意するほうが先になってしまいました。

お礼日時:2011/01/14 21:38

弁護士がいるようでしたら弁護士に相談してみては?



差し押さえや強制執行が出来るかもしれませんし、逆に弁護士が難しいと言えば出来ないかもしれません。

ここに相談しても状況がすべてわかるわけではありませんので担当弁護士に相談するのが一番良いような気がします。

答えになっておらず申し訳ありません。
    • good
    • 0

調書に何が書かれてあって、調停の内容をどう実施しないのか。

接見禁止命令は、誰が誰に会うのを禁じているのでしょう。困っているのは、娘さんですか、あなたですか。

など、わからない部分が多々ありますが、調停は元夫婦間で行われたのだから、二人の問題であって、あなたは第三者ですよね。

なんとなく想像で申しますが、元夫の、慰藉料か養育費かの支払いが遅れているか、もしくは、子供と会わないという約束を無視して会うかどちらかじゃないかという気がしますが。

いずれにせよ、あなたは当事者じゃないし、これ以上は弁護士を通すほうがよいと思います。慰謝料や養育費の不払いに関しては、最初に強制執行の認諾をとっておけばよかったと思いますけれど、とっていなかったのでしょうか。

弁護士の知り合いがいないのであれば、法テラスへのご相談はいかがですか。

この回答への補足

接見禁止命令は、娘の元夫が娘に対して出されています。
調停では、養育費の支払いと子供に掛けていた学資保険の名義変更、
娘の私物と親である私が買い与えた物の返還を今月中に元夫が配送料を
負担で返還すると決まりました。
しかし、弁護士を通して連絡し、返還する事になっていたのですが、
返還物の引き取りの事は、裁判官が勝手に書いたから、認めないと
弁護士に食って掛かって、返還される家具などが元夫の家の外に放置されました。その後、弁護士が返還される家具類が傷むので、当人に引越し業者を使って取りにいくが、料金は請求すると伝え、取りに行きました。
しかし、返還リストにに入っている物でも帰って来ない物や請求が怖いのか、弁護士からの連絡を無視し続けています。

弁護士からの連絡でも、このままだと養育費の支払いも無視する事が考えられると言われました。

相手の家族からも調停で決まった事はうそだと、家に来て言い張って行き、どうしたら良いか困っているのです。

補足日時:2010/12/21 22:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!