dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「今日のところは、ご希望の求人ないようですね」って台詞を聞いたんですけど、
どうして「今日」という言葉に「ところ」をつけてるんですか。
「今」という時間をを強調するために?
分かんないです。教えてください。

A 回答 (3件)

> 「今」という時間をを強調するために?



ほぼその解釈でいいと思います。
英語なら as far as today is concerned とでもいうところでしょうか。

「今日は、ご希望の求人ないようですね」 といってもいいんですが、場合によっては、素っ気無い対応のような印象を与えてしまうかもしれないので、少し柔らかく 「今日のところは」 と 「今日」 という時間枠に限定することで、「でも明日はあるかもしれないね」 という余韻 (含み) を残す言い方になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明、ありがとうございました。
つまり、「今日のところは、ご希望の求人が無いようですね。」って表現は「今日」という時間枠に焦点を置くことで「明日はあるかもしれない」って可能性を暗示してるような言い方ですよね。

お礼日時:2010/12/26 21:09

こんにちは。



>>>「今」という時間をを強調するために?

そういう感覚もなくはないのかもしれませんが、メインの意味ではありません。

「今のところ、建設現場で事故は起こっていない。」
「ここのところ、寒い日が続いている。」
っていいますよね?

つまり、「今日のところ」というのは「(少し前から)今日の時点までは」という意味で使われるべき言葉なのです。

ですから、
「今日のところは、求人ないようですね」というのは、「まだ求人がない」ということです。

「今日のところは、ご希望の求人ないようですね」
から「ところ」を除いて
「今日は、ご希望の求人ないようですね」
としてしまうと、日雇いの単発の求人、つまり、今日は仕事はないけど明日はある、そして明後日はなくてその次の日はある、というような感じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、ありがとうございます。
つまり、「今日のところ~」としたら、「まだない」にフォーカスがあって、「今日は~」としたら、「ない」に焦点があるって理解すればいいですかね。^^

お礼日時:2010/12/26 21:14

ところは今日を話題として取り立てています。

おしゃるとおりです。
ところはの「は」は対比の意味で使われています。
今日のところは、~ないようですが明日はあると思います。
今のところは~ないようですが、この後あると思います。
というニュアンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/26 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!