dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既婚者、女です。わたしの旦那は私を友達や知り合いに紹介するときに「僕の嫁です。」と紹介するのですが、それが気に食わないのです。私は妻とか奥さんとか言って欲しいのですが、なぜか嫁と言われます。本人にも嫁って言われるイヤだから妻とかにしてと言っても絶対嫁といいます。私個人的な意見ですけど、嫁という言い方は関西とかの方がよく使うイメージで、芸能人とかもよく使っていますよね、だから芸能人の真似?って思ってしまってとても不愉快なんです。そんなこと気にする方がどうかしてると旦那にはいわれるんですが。。でも私は嫌で。。どなたか嫁と言われるのが嫌だという方いらっしゃいますか?またどうしたら「妻」と紹介してくれるのでしょうか?

A 回答 (4件)

あー、分かります。


私も「嫁」と言われるとカチンときます。
何か舅に呼ばれてるような感じがして嫌なんですよねえ。(別に舅が嫌いってことじゃないんですけど;)

何で嫁と言うのか聞いたら、周りがそう言うから自分も真似している、とのこと。
かと言って急に「妻が」「家内が」とか言いだしても気持ち悪いので、何て言ってもらえばいいのか模索中です。

自分の父親を思いだすと、田舎の人間と言う事もあって「うちのおかあが」と言ってました。
それに匹敵する何かがあればいいんですが…。

ちなみに私は「だんなが」と言えません。恥ずかしいです。
かと言って「夫」「主人」も恥ずかしいので、「うちのアレが」とか濁しっ放しです。

もうこうなったら「ワイフ」にしてもらいませんか?お互い。
回答になってなくてすいませんが、気持ちが痛いくらい分かるのでつい‥‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの主人も真似してるんだと思います。
私の方がひとつ年上なんですが年下の主人から嫁と言われるのがこれまた納得いかないんですよね。
ワイフいいですね!
うちのワイフですって言われたら面白いし、
でも絶対言ってくれないですけど。何とか言わせてみたいなぁ。
同じ考えの方がいてなんか安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/28 23:09

住まいは中国地方です。



義父と義母からは、「嫁」という言い方でいいか尋ねられたことがあります。
お二人にとっては一番言いやすいようなので、そのままにしています。
私の夫は、知り合いの間では、私を名前で呼びます。
もっと関係の遠い人には、どういう言い方をしているかは、よく知りません。

ところで、「妻」紹介されたいあなたは、ご主人のことを何と紹介しますか?
「夫」が通常ではありませんか?
その次は「主人」かな?
「妻」と言われたい人が、「旦那」はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も知り合いには名前で呼ばれます。
私は自分の友達などには旦那さんと紹介しますが、電話や上の立場の人には主人というようにしています。
ここに書くときも主人と書くべきでした。やはり旦那と言う機会が多く癖になってしまっていました。
そうですね、自分が妻とよんでほしいなら、どんな時も私もきちんと主人とよばなければいけないですね。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/26 20:48

言葉のイメージってわりと人それぞれで違うんですよね。


ですから、質問者さんが「嫁」と言う言葉を質問文に書かれたように感じていても、ご主人が同じように感じていなくて、「妻」「奥さん」にまた違ったイメージを持っていると、使いやすい呼び方として「嫁」になるのでしょう。

私は「旦那」と言う呼び方ができません。やけに目上というイメージがあるからです。夫婦は同じ立場なのに釣り合いが取れない呼び方だと思ってしまうのです。これは私と質問者さんのイメージが違うと言う事ですね。(自分が使わないだけで別に人が使うのはOKです。)

夫は私の事を「妻」「奥さん」と使い分けているようです。本当は「妻」を使いたいけど、取り澄ました言い方だと感じる人もいるようですので。


これからはご主人が「嫁」と紹介したり呼んだりした時は、こちらもそれに合わせて「婿」と呼んではいかがですか?花嫁・花婿という言葉がある以上嫁に対応するのは婿であるはず。ご主人が「僕の嫁です」と言った時に「いつもうちの婿がお世話になっています」と言えば、今までの嫌な気持ちも少しはわかってくれるのでは??
「妻」と言われたら「夫」と、「奥さん」には何でしょうね?「旦那」か「主人」なのかな??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱり考え方は人それぞれですね。
時と場合によって使い分けというのも良いですね。。もう一回言っても直らなかったら婿作戦でいきたいと思います!

お礼日時:2010/12/26 20:19

正しくは、「嫁」という言葉は、「息子の妻」のことを意味します。


イメージの良し悪しより、日本語として使い方おかしいということを旦那さんに指摘しては?

ちなみに「奥さん」は、話し相手側の妻のことをさすので、
「僕の奥さん」と紹介するのもおかしいです。

妻、あるいは家内が、と表現すると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意味があったんですね。奥さんも違うんですね。わたしも納得できたので旦那にも話してみます。
分かりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/26 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!