電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通信販売で購入したPCが、届いた初日Windows Update中に発症してしまいました。

セットアップ後、ADSL接続ツールをインストールして、インターネットの動作確認をして、Updateでダウンロード後インストール中に発症しました。
アクセスしたサイトが限られており状況が明確なので、今後の対策の参考になると思うのですが、この様な被害状況をどこに報告すれば良いのでしょうか?

また、買ってすぐに対策(Update)を始めているのですがその途中で感染し、OSの再インストールを行ないUpdateを完了するのに三日間かかっています。 どこか苦情を言うところはないのでしょうか?

利用者側の対策も必要ですが、それ以上にメーカーや運用側の対策・管理を促がしたいと思います。

A 回答 (8件)

こういうことも考えられます、簡単ですが。


(絵がズレなければいいんですが…)
ご注意を!

        ウイルス
   ウイルス  |
       \ |
(WU)―――(ユーザ)
         | \
         |  ウイルス     
         |
        ウイルス

自分が接続しているサイトだけが、すべての接続ではないのです。
(意味が通じるかが、心配。。。)
一つの方法として、パーソナルファイアーウォールでWindows Update(WU)以外を拒否すれば、ウイルスには感染しないでしょう。
信じるか信じないかは、お任せします。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分がアクセスしたのは4ヶ所だけなので、そのどれかからウイルスをもらったと思っていたのですが、実はそうではない、アクセスしたサイト以外の所から来ている可能性が高い、と言うことになるのでしょうか?

これでは状況を報告しても対策の参考にはならないですね?

Updateする時は無防備でインターネットに接続しなければならないにかと疑問を感じたのですが、パーソナルファイアーウォールが解決の手段になるということがわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/30 11:10

#7の回答が気になったので、念のため書いておきますと、メーカー製パソコンに入っているOSは、OEM版です。

そして、OEM版のOSのサポートは、パソコンメーカーが行うことになっています。
ですから、メーカーに言うのが妥当です。


欠陥が明らかになっている商品を売るのはのは法律違反です。
発売後に見つかった欠陥に関しては別の扱いとなると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
メーカーも苦情が多ければ独自の対応を考えるかもしれません。 主体的に取り組むメーカーが出てくれば、消費者の指示を得ることもあるかと思います。

苦情のひとつも言いたいというのが本音ですが、問題を早く解決したい、各社の対応を期待したいという主旨で質問を出しました。 これまで明確な報告先の回答がありませんでしたが、PCメーカーに報告することでその糸口を掴めそうな気がしています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 22:15

欠陥のある商品ではなく、欠陥のあるOSだからです。


メーカに苦情を言うのはお門違いです。

ウィルスが蔓延しているからといって市場に出回っているパソコンを回収してウィルス対策を施すなんてことをどこのメーカが行うでしょうか?欠陥があるのはマシンではなくOSなのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSに欠陥があるというのは以前から言われています。 それを知っていて売り出すメーカーの責任は免れないのではないでしょうか?
知っていて購入する消費者側にも責任はありますが、現在購入者に選択の余地はほとんど有りません。
メーカーでは対策ソフトのCDを販売時に添付するなどの対策が取れると思います。 OSが問題ですが、メーカーがいち早く対応すれば、そのメーカーの評価が上がるのではないでしょうか?

お礼日時:2003/09/02 20:46

これだけ、ウイルスが出回って、一日に何度も攻撃がされる状況を考えると、メーカーが出荷時に、対策をしておくのが当然だと思います。


だって、ネットにつなげば感染するのがほぼ確実なことはみんながわかっていることだから。それにたいして対策していないのはメーカーの怠慢だと思います。

メーカーに聞いてみたらいかがでしょう。
「欠陥がある商品をなぜ対策せずに出荷するのですか?」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCメーカーに加えて、OS(マイクロソフト)、プロバイダなど関係が複雑です。 この中でOSがほぼ一社に独占されています。 ウィルスの対策・管理が一社の経営方針で決まってしまうという状況が問題なのかもしれません。 OSも各社競合する状態になればウィルス対策の進んでいるメーカーが評価されるということになるのでは...

メーカーにストレートに言っても難しい様な気がします。 消費者センターの方が良いかなと考えています。

お礼日時:2003/08/30 18:05

#3の方が、仰っているようにプラスターは、不正アクセスしてくるので、ネットに繋がっているだけで、(こちらからアクセスしていなくても)感染の危険性が在ります



WinXPを、お使いでしたらXPに、内蔵されているファイアーウォールを、有効にしてみては

ウイルスは、いろいろなタイプが、有ります
多くのウイルスが、感染したPCよりウイルスを、ばらまきます。
今度は、感染者が、加害者に成ります。

出来れば、周りの人に迷惑をかけない為にもウイルス対策ソフトを、導入するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまで、ウィルスによる実質的な被害の経験がなかったので、私も少し無知であったかなと反省しています。ファイヤーウォールの機能について勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/30 11:46

 まず、マイクロソフト側の対策は、無料CDを全国20万枚配布を決定しました。


 先週末から、順次配布しているようです。

 この手の対策、UPDATEは、ネットからでは、難しいという事です。
 私は元々、WindowsのUPDATEをネット上でするのはどうかなぁ?と考えているのですが?(私の場合、実際一切ネット上からUPDATEはしません)

 今回の場合、いよいよ、ネットでの対策は難しいと考えたようです。

 苦情はMS社のサイトにありますが、それに対する答えはありません。
 参考にはするという事ですね。

>利用者側の対策も必要ですが、それ以上にメーカーや運用側の対策・管理を促がしたいと思います。

 これは、そのような、HPを立ち上げて、クレームするというような方法しか無いんじゃないでしょうか?
 私は、こういうような、苦情が多く出てくる事が望ましいと考えているのですが、なぜか、そういう声が少ないんですよね。
 そういう事をいうといけないというような風潮が見受けられるんですよね。
 どうしてでしょう?
 困ったもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとつの方法として、購入時に販売店がUpdate CDを添付すれば解決できるということがわかりました。 #2の方も言われていましたが、販売店からのアドバイスが必要ですね。

>そういう事をいうといけないというような風潮が見受けられるんですよね。 どうしてでしょう?

最初に「同意する」を選択していることが原因だと考えています。経営管理としては見事ですが、根本的な解決が第三者まかせにされています。今回初めてウィルスの被害を受けて他人事ではないと思い始めました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/30 11:40

苦情を言っていく場所はマイクロソフトしかないと思いますよ。

でもマイクロソフトも一生懸命にその対策とサポートをしているのも事実です。ただ、通販で売った店も「今ネットに接続するのは危険ですよ」とひと言あればdiode5さんもすぐに繋がなかったかもしれないし、その対策をとったものを発送していればこんなことにはならなかったでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、危険な時期には接続しないという自己防衛があるのですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/30 01:00

先ほどニュースで、ブラスターの作成者が近々逮捕されると言っていました。



やはり自分の身は自分で守るしか無いと思います。
メーカーや運用側も必死でガンバっていると思いますよ。でも追いつかないんじゃないでしょうか?。彼らもまた被害者なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じニュースを見たのだと思います。
これまで何が起きたのか半信半疑だったのですが、ニュースの画面を見てブラスターということがわかりました。

仰る様に運用側も被害者であり担当者は必死で頑張っていると思います。問題は管理責任です。経営管理の行き過ぎで責任の所在が利用者に振り向けられています...

せめて効率的な対策が行えるよう報告できる所があればと思います。

お礼日時:2003/08/30 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!