
新居に越してきて2年がたちます。
かなり田舎で、しかも家の周りが梅林のせいか(というより、梅林があったところに家を建てた。)
ミミズが大量に発生して困っています。
玄関から正面駐車場へ続く階段があるのですが、
そのわきにガーデニングスペースがあります。
そこからほぼ毎日ミミズがやってきて玄関周りで干からびて力尽きています。
冬になれば落ち着くのかなとも思いましたが、
天気のいい日などに出てくるのか、真冬の今現在も出てくるのです。
一番困るのはほうきで掃いても、デッキブラシでこすってもなかなか取れないのです。
こびりつきがひどく、水でふやかしても部分的にしかとれなかったり、取れても跡が残ったりして…
最近は諦めて放置状態ですが、敷き石やコンクリートが白っぽいためかなり目立ってしまいます。
来客も多いため見るたびにストレスを感じてしまいます。
どなたか処理の仕方を教えてください。
また、コンクリート部分に出てこないような薬などあったら教えてください。
先住民(ミミズ)に罪がないことは分かっているのですが、
何とか穏便に済ませたいんです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すでに調べられたのかもしれませんが、念のため
グーグルで検索したら忌避剤出てきますよ
「ミミズ+忌避」で検索。
お礼が遅くなりました。
薬があるんですね!
はじめて知りました。
実際の使用体験なども検索できましたので、
大変役に立ちました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ガーデニングスペースを無くすの無理ならば、方法は2つしか
ありません。ミミズを寄せ付けないようにするか、ミミズが
死なないようにするかです。
(1)玄関の回りに忌避剤をまく
ミミズの忌避剤は聞いたことがありませんが、アリなどの忌避剤
は市販されています。ミミズが嫌う物を探して、これを玄関の
回りにまいておくのです。
(2)コンクリートを芝生か土&石に変える
コンクリートは乾燥するからその上でミミズが力尽きるのです。
ミミズは体表が濡れていればかなり長生きするものです。
土か芝生にしておけば、ミミズはその上を通過することはあっても、
その上で死ぬことは少なくなる(たまたま移動中に寿命が来る以外は)
でしょう。
早速の回答ありがとうございます。
(2)は最近施工したため、今更自然素材に変えるのは予算的にも厳しいですね。
ちなみに階段部分は石ですが、同じくミミズでいっぱいです…
(1)はホームセンターでチェックはするのですが、
ナメクジやアリの駆除剤は目にするのですが、ミミズのはないんですよね。
やはり諦めるしかないんでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
U字型側溝の耐用年数
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
建築を教えてください。
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
コンクリートの側圧について
-
均しモルタルとは
-
砂防(側壁目地材について)
-
駐車場のコンクリートのひび割れ
-
コンクリートからのさびで困っ...
-
キャットウォーク足場 積算単...
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
-
地下倉庫を手つくりでと思いま...
-
コンクリート工事にベストな時期?
-
コンクリートが乾くまでの時間
-
やうじやうの現代仮名遣いって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
U字型側溝の耐用年数
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
ミミズの死骸 始末の仕方
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
均しモルタルとは
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
ラフコンクリートについて
-
水密コンクリートについて「で...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
平板ブロックとインターロッキ...
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
基礎コンクリートと均しコンク...
おすすめ情報