
今年板を買ったばかりです。
板を買うときにどうせならホットワクシングをした方が良いと言われ、セットを買いました。
ガ○ウムのセットを買い、ベースのピンク2回、紫1回、青1回をかけました。
滑走ワックスはかけていません。(レースに出ないなら必要なしと聞いたので)
斜面を滑るときは気にならないのですが、すごく緩い斜面を滑るときやスケーティングするときに滑りが悪いです。(リフト乗り場への移動等)
緩い斜面を他の人と同じスピードで滑っていてもこちらの方がすぐにスピードが落ちます。
スケーティングでも一漕ぎで進む距離が短く、抵抗を感じます。
ゲレンデは気温マイナス10度前後。雪はパフパフの新雪、乾いたサラサラの雪、もしくは凍りかけのガリガリの雪でした。
原因は何でしょうか?
ワックスのかけ方?ワックスの選定?
そもそもの板の問題?
考えられる原因と改善方法をよろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
ラインナップを見るとガリウムのワックスセットを購入されたみたいですね。
確かに、このセットには滑走ワックスが含まれてませんね。
状況的に、ベースWAXだけの状態で新雪に対応し切れなかったんじゃないかなって気がしてきました。
ベース+リキッドも勿論ありです。僕もサークル時代合宿の時なんかに良くやってました。
出来れば、せっかく凝りだしたのだから滑走ワックスも塗ってあげてほしい所ですが、まずは楽しく気持ちよく滑る事が一番だと思います。
No.6
- 回答日時:
ホットワックスを毎回かけることができる時間があるのであれば毎回かけた方が絶対良いです。
また、ホットワックスを掛けても滑走性は1日持つか持たないかと言われています。
私は毎回かける時間もスクレイピングする場所も無いので、
基本的に2回に1回程度ワクシングペーパーを使って薄めにワックスをアイロンし、
スクレイピング無しでスキー場で滑りながらワックスを落としています。
環境に悪いと言われると返す言葉もないのですが・・・。
で、本題から逸れていましたが、ワックスを剥がしていなかったとしても、
リフトを2~3本(リフトの長さによりますけど)滑れば、
かなりの量のワックスが剥がれ落ちていると思います。
恐らく帰る頃には綺麗にソール面が出てきていると思うので、
スクレーピングの問題では無いと思います。
また、ワックスの選択ミスの問題ですが、温度範囲の選択ミスよりも
何より滑走ワックスを入れていないことが大きな間違いだと思います。
しかし、セットで買われたのならベースが3種で滑走が0なんてありえないと思うんですが、
私はベース1種に滑る地域に合わせて2種類の滑走ワックスを使い分けしています。
板が短かったり、体重が軽ければ緩斜面でのスピードはでません。
子どもと直滑降をすればすぐに分かります。
原因をはっきりさせたければ、板の名前と長さ、購入されたワックスのセット名とワックスのかけ方。
この3点を明示して頂けるともっと確実な原因が見えてくるのではないでしょうか。
この回答への補足
みなさんありがとうございます。
ワックスの後はスクレーピングして、ナイロンブラシ、馬毛ブラシをかけています。
やっぱり滑走ワックスを入れていないことが問題なのですね。
ベースだけホットワックスで、その上にリキッドワックスっていうのは有りでしょうか?
せっかくアイロンも持っていることだし、1回滑走ワックス買ってみて滑りの変化を見た方が良いですか?
ちなみに、
身長/体重:150センチ/41キロ
板:フォルクル アイレ 148センチ
ワックス:ガリウムのセット。(エクストラベースワックスピンク・紫・青)
ワックスのかけ方:アイロンで柔らかくして生塗り→ワクシングペーパーを使って塗りのばす→30分放置→スクレーピング(カスがでなくなるまで)→紫・青を同じ手順でかける→最後にブラッシング(ナイロン→馬毛)→クロスで拭き取り
です。
No.5
- 回答日時:
同じような回答になりますが、ホットワックスはスクレイパーで削って、コルクして、ブラシしてと手間がかかります。
現在はスプレー式のワックスの性能が上がっているので、競技等に出る場合で無い限り、通常のゲレンデ乗り位なら必要ないと思います。ただし、せっかくWAX買ったのに無駄になったとは思わないで下さい。シーズオフの保管にはホットワックスは抜群の力を発揮します。
シーズンの最後にリムーバー等も使って汚れを良く落としてから、厚めにホットワックスを掛けて保護してやることで、シーズンオフ中のエッジの錆や滑走面の酸化から板を守ってあげる事が出来ますよ。
No.4
- 回答日時:
0.1秒を争う大会なら話しは別ですが、普通のゲレンデスキーヤーならかなりの所までリキッドワックスで特に困ったことがありません
それにそんなに雪質が色々の場所ではホットワックスは向かないかもしれないです
No.2
- 回答日時:
「ベースワックス」だけかけても滑らないのは当然です。
「ベースワックス」というのは「滑走(トップ)ワックス」の持ちをよくするためだけのものであって滑走性を高めるものではありませんから。滑走ワックスは毎回塗り、ベースワックスは数回(数日)に一回塗り直せばいいでしょう。
また、当然ですがワックスがけの後、スクレーパーで丁寧にワックス削りをする、ブラッシングするなどの仕上げしないと逆効果です。
参考に↓
http://www.galliumwax.co.jp/tuneup_alpin.html#al …
No.1
- 回答日時:
ホットワックスの温度があっていないことも考えられますが、
初心者で多いのは、削り不足だと思います。ワックスのあと
ペラペラに薄く削らなければ、かえってすべりが悪くなります。
正しいホットワックスは、30分も持たないですよ。
レース1本ごとに塗り直しが普通です。
☆
最近の板であれば、レーシング用の一部の板以外は、
ワックス無しでも十分滑りますし、塗るとしても
スプレータイプのものがよく滑ると思います。
☆
とりあえずスクレーパーで落とせるだけ落としてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード スキー板と雪質の関係 1 2022/12/28 22:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 雪国です。 2回の寝室に付けているエアコンの室外機が、今年の冬の豪雪で屋根からの落雪で潰れたようで、 7 2022/10/04 10:44
- スキー・スノーボード 10年以上使っていないスノーボード 久しぶりにボードに行こうと思ったのですがワックスしたほうがいいと 3 2023/03/20 00:23
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- その他(アウトドア) ユキヒョウ(雪豹)の狩りは、命懸けですね。 2 2022/10/30 09:30
- 物理学 円柱が斜面を転がる運動 円柱が斜面を滑りながら転がるための条件を考えるとき、 「まず円柱が滑らないと 5 2023/04/16 14:33
- スキー・スノーボード スノーボードについて質問です。 今年買ったばかりなんですが、4回目でこうなってしまいました。 前回は 2 2023/02/06 16:04
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- エクストリームスポーツ ジェットコースターは基本的に、最初に一番高いところまで登ってからあとは降って滑っていきますが、これは 3 2023/06/03 23:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スノーボードのホットワックス剥がさずに重ねると?
スキー・スノーボード
-
ガリウムの白色のベースワックスはどうですか?
スキー・スノーボード
-
スノボの板を買ったのですが、滑りが悪いというか前回(レンタルスノボでした)よりも全然滑れなくなったの
スキー・スノーボード
-
-
4
温度別滑走ワックスの順番
スキー・スノーボード
-
5
泣きそうです! ボードのワックス!
スキー・スノーボード
-
6
ホットワックスでのソール焼けについて
スキー・スノーボード
-
7
スキー中級レベルでチューンナップって関係あるのよ?
スキー・スノーボード
-
8
WAXかけは外か家の中か?
スキー・スノーボード
-
9
ホットワックスは必要ですか?
スキー・スノーボード
-
10
ベースワックスの塗り直しは必要でしょうか?
その他(アウトドア)
-
11
つま先に余裕のありすぎるスキーブーツの対処法
スキー・スノーボード
-
12
スキーにワックスをかけたら、ブラシで磨く時に粉が出てきたんですがやり方あっているんでしょうか?
スキー・スノーボード
-
13
キープされてるとわかったら
失恋・別れ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガリウムの白色のベースワック...
-
アニメ「地球SOSそれいけコロリ...
-
まだ3回なのにボードのソールが...
-
ホットワックスをしたけど滑り...
-
新品のスノーボードにベースワ...
-
スノーボードのホットワックス...
-
スノーボード ベースワックス...
-
温度別滑走ワックスの順番
-
スノーボードのWAXの代用として
-
スノーボードのワックスについて
-
ワックスの削りカス
-
ホワイトボードの線を消したい
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
羽田⇔新千歳の飛行機の窓からの...
-
スノーボードの線キズについて...
-
ソールの傷について(スノーボ...
-
スキー中級レベルでチューンナ...
-
Running LengthとEffective Edg...
-
スノボの板のキズの応急処置
-
スキーのねじ穴の穴埋めについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まだ3回なのにボードのソールが...
-
スノーボードのホットワックス...
-
ホットワックスをしたけど滑り...
-
スノーボードのWAXの代用として
-
ガリウムの白色のベースワック...
-
スノボの板を買ったのですが、...
-
WAXかけは外か家の中か?
-
ワックスの削りカス
-
ホットワックスでのソール焼け...
-
ワックスをかける時に使うブラ...
-
10年以上使っていないスノーボ...
-
ワックスのカスについて
-
泣きそうです! ボードのワッ...
-
スノーボード ベースワックス...
-
ソール(板)が焼ける??ってど...
-
鍋やヤカンでホットワックスは...
-
新品のスノーボードにベースワ...
-
スキーのワックスリムーバー
-
ソールが白くなったんですが…
-
スキー板のWAXについて
おすすめ情報