重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今高校3年生なのですが、
すでに大学が決まったのでCGパーソナルのアルバイト講師に応募しようと思っています。


そこで面接・試験などでアドバイスがあれば教えてください!!


以前、同じ高校の友達も応募したのですが不採用になってしまいました。

やはり高校生は大学生に比べると不採用になりやすいのでしょうか?


どんなことでもいいので教えてもらえるとありがたいです!!


よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

大学生の頃個別指導塾と家庭教師で働いたことがあります。



>高校生は大学生に比べると不採用になりやすいのでしょうか?

高校生という括りだと東大進学者から家業引き継ぎまでバラエティーがあるから講師となると信用されません。

そもそも偏差値が高い高校→卒業までバイト禁止→学習受験産業の手前雇いたくても雇えない、のが本音では?郵便局の短期募集じゃないんだから、、、

質問文の限りだと4月から大学生になる人だから3月に「就職活動」を始めるとスムーズに進みます。

>面接・試験などでアドバイスがあれば教えてください!!

試験は経験した限りだと受かった個別指導塾の試験問題は公立中学の学力テスト(業者テスト)みたいでした。同い年の子で真ん中よりまあまあ上の出来なら大学名にかかわらず点が取れます。

学生の間に「○○高校20名合格」などとCMする進学塾も応募しましたが教科試験が難しくて面接でも「英検準一級かTOEIC800は持ってますか?」「中学受験は経験しましたか?」「出身高校は?」「他に受かった大学を教えてください」のマシンガン攻撃で玉砕しました。

偏差値は知らないけど社会で自分に任された役割を早く割り切らないと講師の仕事は見つけられないからそういうもんだと思ってくださいね。

面接はビジネススーツスタイルで受けたほうが無難です。髪もパーマとか茶髪にするにしても地味目がいいと思う、これから子どもに教えるんだから。

面接で緊張するのは仕方ないし面接担当者もそのへんの心理は分かっているけど「目を合わせる」「はっきりと落ち着いて話す」「自主性のあるキャラを見せる」といった社会人としてのルールを守らないと受からないです。

まあ頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

なるほどー
よくわかりました。

確かに
高校・大学の偏差値によっても変わりますよね( ̄○ ̄;)
自分の高校は偏差値68くらいで、
進学先は慶應義塾大学です。


これから教えてもらったことを活かして、頑張ってみようと思います。


本当にありがとうございましたm(_ _)m

またわからない事があったら教えてください!!

お礼日時:2011/01/05 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!