餃子を食べるとき、何をつけますか?

鬱病と診断されて一年が経ちます。大学病院内で精神科の診察を受けています。
私は人を頼れず、甘えることが苦手で、つらいときでも人前で泣くことができません。
鬱になった原因は様々な要因が複雑にからまっているといわれ、臨床心理士のカウンセリングも並行して受けています。(父親のDV、認知のゆがみなど)

カウンセリングでも診察でも私はしっかり客観的に理路整然と話そうとしていて、印象は元気で明るく見えるとよくいわれます。実際は死にたいくらいつらいのに。
もちろんカウンセラーも医師も本当のつらさはわかってくれていますが、感情がいつも置いてけぼりになっていて、理性ですべてをコントロールしようとしているので、無理せずに涙を流したほうがいいといわれます。

特にここ1、2ヶ月、医師には泣いてみませんかとすすめられます。
もちろん医師の言葉で何度も診察中に泣きそうになったことはありますが、スイッチを入れるようにコントロールできてしまうので、涙を流したことはありません。何度泣けたらいいかと思ったことはありますし、本当の自分をわかってもらえていないような気になるときもありますが、でも感情のままに、ということはできませんでした。

理由のひとつに一度感情を爆発させて涙を流してしまうと、診察室が私の甘えられる唯一の場所になる不安があるのです。誰にも頼らず、ひとりでがんばってきた自分が弱くなるような気がするのです。医師は号泣しても、わめいても、暴れてもいいですよ、待っていますと言ってくれますが、それがまた怖いのです。
医師に頼ってしまい、寂しさや不安、つらさを打ち明けて、優しい言葉や励ましの言葉をもらうことを期待してしまう自分になるのが嫌なのです。
それが得られない場合を考えると、今ままでのまま自分ひとりで強くいる努力をしたほうがマシだと思います。優しさや支えを知らない方がマシだと思うのです。

でも、支えてほしいという気持ちももちろんあります。
私は親はDV(いわゆる毒親)、周囲の友達には姉御肌のオトコマエな女だという位置づけなので、他にも泣けるところなどありません。
泣いてみたい、泣くなら信頼してる医師の前がいいと思いつつ、その先がこわいのです。
いい大人なのに、甘えてどうする。
診察は甘える場所じゃないんだ。
そう思うんです。

診察はこういう気持ちになって受けてもいいものなのでしょうか。
自分にブレーキをかけているものをはずして、感情を出したほうが、鬱の回復にもいいものなのでしょうか。

診察時間は十分とってもらっていますし、具合が悪いときは別に時間も用意してくれます。

アドバイスをいただければ嬉しいです。

A 回答 (10件)

「なんか違うような」という気持ちがあるときは、自分の気持ちを優先させてもいいのでは?


カウンセリングって万能ではないですから。

むしろカウンセリングって、自分が上手に自分の内面と対話するための、サポート的な位置づけのものではないかなって思うんです。
カウンセリングしていくうちに、「あれ、なんか違うんじゃないかな」「う~ん、これは私が求めているものじゃないぞ」っていうのが出てきたら、それは大切にしたほうがいい。
すごく、大事な自分の欲求であったり希望であったりっていうのが、そこに隠れていることが多いと思うんです。

私は、「これやっちゃうと依存になっちゃうかも」っていう質問者さんの感覚、健全なような気がします。
実際、自分のことを受け入れきれていない人が、他人に頼ることを学ぼうとすると、変に依存的になってしまう危険性も少なくないと思うんです。

それよりは、「自然な自分を受け入れる」「自分をかわいがる」っていうことが今は最優先なんじゃ・・・という気がします。

自分を受け入れられていると、他人の前でも感情が高ぶると、すっと泣けたりすると思うんですよね。
それは相手に頼ろうとしているんじゃなく、自分がありのままの自分を受け入れているから、「人前で泣いてしまう自分」を自然に許すことができるから・・・という結果だと思うんです。
そして、そういう涙って「私のつらさをなんとかして」という依存的涙じゃないから、泣かれた側も不思議と重くはないんですよね。
本人が本人を受け止めている涙だからなんだと思います。

泣くのは精神の健康にとってとてもいいことだと思いますが、人前でなくても、ひとり部屋で号泣したりしても、同じ効果が得られる思いますよ。(号泣、がポイント。思い切り自分に同情してあげてください)
    • good
    • 1

鬱病当事者の者です。


甘えること・頼ることが怖いお気持ち とても良くわかります。私も 子供の頃からずっと 自分の感情を押さえて生きてきました。期待して裏切られるのが怖いからでした。
でも、鬱病になって人は人を頼っていいんだ…と気付きました。

質問者様の先生は、とても信頼がおける方だな…と文面から感じます。毎回 期待通りの対応は無理かも知れませんが、思い切ってご自分の心のブレーキを外しちゃっていいと思います。期待を裏切られることが怖いことも お話ししてみていいと思います。

私が診察室で 何もかもさらけ出せる様になったのは、昨年 主治医が代わってからです。やっと 診察室で泣ける様になりました。7年かけてやっとです。先生は 泣き止むまでずっと待っていて下さいます。
泣いたあとは、トイレに直行して 鼻をかみます。目は真っ赤で 泣いたことはバレバレですが、不思議とスッキリします。涙は心のゴミを流してくれてるんだと 信じています。
いきなり「泣いて」と言われても難しいでしょうが、診察室の医師の前で涙を流していいんです。心療内科・精神科はそういう場です。
失礼致しました。
    • good
    • 0

診察室は素を出して良い場所ですよ。

素を出すのは甘えではありません。

無理に我慢をしてしまうのは、整形の診察室で痛くないふりをするようなもので、治療の妨げになります。

確かに医師は甘やかすために泣いてみないかと言っているのではありません。
今望む言葉は得られないかもしれません。
でも、返ってくるそれは、全てが全て、一語残らず、質問者さんのためだけの、よかれと思って考えられたものだと思います。本心はとか裏があるかなんて勘ぐる必要のない言葉です。それは、親の愛みたいに貴重なものだと思いますよ。
    • good
    • 0

No.4です。

再投稿すみません
私はあなたのような人が、とても気になります。
ある日、突然、我慢の矛先がご自身に向かいそうな気がして。

泣くのはいいですが、戻るのに苦労することもありますよ。

今度は、違う病気になってしまうことがあるんです。

そして、突然ぶり返す。

純粋に真剣に生きている人ほど、心配になりますよね?
残念なことに医師は、信頼できる人ばかりではありません。

他の医師に、ご自身の悩みを聞いていただくのも良いかもしれませんよ。

素人には、大変難しいことをここでお聞きになられていると思います。

具合が悪いときは別に時間を用意してくださっている。
それだけ、軽度ではないということだと思います。

環境を変えて、通院から快復した人も知っていますし、自分を無理に崩すことで悪くなった人も知っていますので、心配になってしまいました。
すみません 一般人の意見です。
すみません 何度も
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます。
こんなに気にかけていただいて感謝しています。

「純粋」というのは医師にも何度もいわれました。
自分では意識してきたことはなかったのですが、その純粋さは時に自分を苦しめるとも。

書いてくださったように、自分をさらけだすことが必ずいい方に向くのかという確信のようなものが今の私にはないんです。だから不安が先に立ちます。

医師に依存してしまって、そのうえそれがはねつけられたらどうしようと思ったりもします。
(医師に恋愛感情などはありませんが)

お礼日時:2011/01/06 19:30

心療内科をどう使うか?は一人づつ違っていいと私は思います。


私は、抑うつ状態になると混乱してパニックになり自分を傷つけてしまうので「解らない事を聞きに行く場所」として通ってますよ。
質問者さまが我慢強く生きて来られた事は文章を拝読させて頂いて強く感じます。
やったことがない事(たとえば甘えること)は最初抵抗があるものです。私は凄い臆病な癖に「やります。できます。まかせてください。」を繰り返して自分らしくない自分を創って来た結果こうなった部分もあります。無意識の我慢?そんな感じです。
一度泣いたからって、戻れない訳じゃありません。自分が「こうしたら、楽になりそう!」っと思える事を少しづつ試してみては?甘えない自分が心から自分なら、それに逆らわない。本当は甘えたい我慢だと思うなら少しづつでよいから表にだす。甘える事はいけない事ではありません。

これを越えたら、自分らしくない自分になるかもしれない。っという恐怖心は常に私にもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>これを越えたら、自分らしくない自分になるかもしれない。っという恐怖心は常に私にもあります。

yoko-1さんもそうなのですね。私も本当にそこが大きなブレーキになっています。
一年あまり担当してもらっている主治医とはいえ、いつもいつも甘えさせてくれるわけじゃない、一度甘えてしまって、また甘えたくなったとき、淡々と突き放されたどうしよう、甘えを知ってしまった分、つらい、と考えてしまうのもあります。

カウンセラーからは「あなたには”健全な意味での甘え”」が本当に必要だ」と言われています。
いつもできない理由、どうしてそうなったのかを一緒に考えてくれます。

自分が泣いたとき、感情を素直に出したとき、甘えてみたとき、相手の出方も気になります。
私にとってはとっても大きなジャンプでも、相手が素っ気なかったらとてもショックなのです。

やっぱり混乱していますね。

お礼日時:2011/01/06 19:23

精神科の診察室は甘えてもいい場所ではありませんが、


結果として甘えにいってる人が多いのではないでしょうか?

仕事ってずっと真面目に働かないといけないのでしょうか?
学校ってズル休みしていいんでしょうか?

上の質問どう思いますか?
似たようなものなのかなと。

大切なのは、自分が自分らしくいられること。
真面目に仕事しない日があっても、それで自分らしくいられるならいいんじゃないかと思います。
僕は、自分がしっかりしてないと、他人を助けられないと分かっているから、自分には甘いですよ^^。

自分に優しいと、他人にも優しくできますよ。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分らしくいるために頑張って強くなろうとしてきたような気がします。そしてそれ以外の自分や自分の感情を抹殺してきたような気がします。

>自分に優しいと他人にも優しくできる。
本当にそうですね。
治療がはじまってからずっと自分に厳しすぎる、あなたの敵はあなた自信だと言われ続けています。

ほんとうの自分らしいとは、と考えてみようと思いました。

お礼日時:2011/01/06 19:16

こんにちは 一般人で医療関係者では、ありません。


精神科の通陰暦も、うつ病もなったことはありません。
ただ、うつ病で友人を失ったことがあり、病気を軽く見てはいません。
真剣にお悩みだと思います。
ただ、仮に泣いて本音をさらけ出して、その後のご自身に不安になるお気持ちが、すごく良くわかります。
これまで維持してきた自分に帰れなくなる可能性もあると、思います。
ご自身の家庭環境に受け皿を先に探されるほうが、安心かもしれません。
一緒に病気に向き合ってくれる人が医師だけでは、戻れないかもしれませんよね?
これまで、プライドを持っていた自分自身に。
あまり 思い出したくないですが、支えてくれる人も大事です。
あなたが思っている以上に心配してくれている人、大事にしてくれる人は、意外にそばにいるものです。
生意気なことを一般人なのにすみません。
何かご参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>これまで、プライドを持っていた自分自身に。
この言葉は今の私に当てはまっていると痛感しました。
女性の私は男性である医師にどこかでライバル意識というかプライドを維持しつつ接していたのかもしれません。
それは強くあろうと生きてきて、男性と対等でいよう、男性にふりまわされる自分でいたくない、という私の「男性と向きあうときの癖」だったのかもしれません。
相手は医師で私は患者。通常の関係じゃないから大丈夫だと頭ではわかっているのですが、、、。

でもさすがに最近はそんな自分に気づいてきて、素直になりたいという気持ちもあったのです。
この人なら大丈夫かもと。
でもやっぱりこわいです。

お礼日時:2011/01/06 19:27

精神科では、普段友達や親などに言えないことが言えます。


知っている人につい漏らしたことが噂になって困った、
なんてことが無いのが診療室良い所です。

人に言えず、甘えられず、そういう環境で長く過ごして、今の辛い状態に
なったのではないでしょうか。

今まで溜めていた、人に言えないこと、甘えるとと、
それをしてもいい場所ですし、そうすることで傷が癒え、楽になれるのではないかと思います。

人に優しくされることを期待する?それは誰でも期待すると思いますよ。
辛く当たられたい人はあまりいないのではないかな。
普段の生活で頼れたり甘えたりできる人がいないなら
なおさら診療室では甘えてみていいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>人に言えず、甘えられず、そういう環境で長く過ごして、今の辛い状態になったのではないでしょうか。

医師にもカウンセラーにもそう言われました。
だけどほんとうにできませんでした。

普段の生活では難しく、専門家の前なら安心していられるのは事実です。
でもそれだけに甘えたくなる日が続いたり、医師に期待してしまうようになってしまったらどうしようという怖れがあります。

それと、、、

泣いたらどんな状況になるのか、不安なのもあります。
結局は診察室でたったひとりで泣き、ひとりで泣き止み、ひとりで涙をふくんですよね。

あたりまえだけど医師が保護者のように両手広げて受け止めてくれるわけはなく、、そう思うとよけい惨めになりそうな気がして。。。

お礼日時:2011/01/06 19:06

「抑鬱病・躁鬱病・突発的自殺願望・会話障害・適応障害」歴13年。

42歳。男です。

私はこの質問文を読んで思いました。何故、lapin11さんは「頑張ろうとする」のだろうかと。医師の前で泣いたって良いじゃないですか。

岡本真夜さんの歌を思い出してください。「涙の数だけ強くなれるよ。アスファルトに咲く花の様に」
人間って本当に涙の数だけ強くなれるんです。

残念ながら私は男。どんなに辛くても涙は出ません。実家の母親にも理解されず、病気と会社倒産が原因で離婚もしました。友人もどんどん離れていきました。一人娘にも会えない。毎日孤独な生活。

鬱に「頑張る事」は禁物なんです。何も医師にすがらない様にと頑張らなくても良いんです。診察室が唯一のlapin11さんにとって泣ける場所であっても良いんです。精神科・心療内科とはそうゆう場所なんですから。

後が怖い、と怖れてはいけません。私はむしろ、泣きたいのに泣こうとしない方が怖い。思い切り泣いてみてご覧なさい。気分は少しでも晴れます。それが最終的に良い結果に繋がっていくんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>岡本真夜さんの歌を思い出してください。「涙の数だけ強くなれるよ。アスファルトに咲く花の様に」

この歌、私も大好きです。そんなふうになれたらいい、理想だなと思って聴いてきました。

泣けないままだと、泣きたい気持ちやつらい気持ちはどこに行ってるんだとふと思います。
一番泣いても大丈夫であろう場所なのに、そこでさえ泣けない、そのことに自分で違和感を感じてきました。
やっぱり理由は後がこわい、のが一番だと思います。

医師がいつも優しく対応してくれるとは限らない。
そうしたら、泣いた分だけ自分が弱ってしまっているから立ち直るのに時間がかかる、そう思ってしまうんです。
思いっきり、みっともなくても号泣できたらどんなにいいだろうと思う自分もいるのに。

お礼日時:2011/01/06 19:13

「いい大人なのに、甘えてどうする。

診察は甘える場所じゃないんだ。 そう思うんです」

いい大人なんて、誰も判断つかないと思うんですよ。大人だということは、年齢や外見からみれば判断できます、ただ内面が誰から見ても成熟していて、完璧だといえる大人がいるかどうか?

私も今年は40歳、いわゆる立派な大人であり、おばさんですよ。でも誰かに頼ってはみっともないとか、弱い部分を見せたくないという気持ちは少しもありません。

精神的に辛いときは誰もが辛い、誰かに聞いてもらっても恥ずかしいことじゃないし、自分の弱さだと思わなくて良いです。

迷うときととことん迷う、聞きたいことは欲しい答えが出るまで聞く、一人と言わず何人でも誰にでも。そうしてあがいても良いのでは無いでしょうか。

自分で決めた「いい大人」のルールを、いつの間にか守らなくてはいけないと思い込んでしまっているだけ、誰もそのルールのこと知りません。貴方が自分で決めたことだけど、厳しすぎたなぁ、守れそうも無いから緩くしようと思えば、守れそうなルールに変えちゃえば良い。

それがきっとだらしない考え方だと思って嫌なのかも知れませんね。でも今が辛いのならだらしない自分になる手前ぐらいで、決まり事を破っちゃいましょう。それでも大人の貴方は自制心を持って、だらしない大人になることは無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにカウンセラーには自分を自分のルールで厳しく縛っている。他人はそんなに貴方を責めてもいないし、厳しさを要求していない、といわれました。

自分がこうありたい(こうあらねば)というイメージが強すぎたのかもしれません。
今まで自分の感情をごまかしながらなんとかやってこれたけど、とうとう疲れたのかもしれません。

でもそれでも、、、
泣くことは怖くて、そして相手の反応も気になります。
人の視線や態度にも敏感すぎるのかもしれません。

お礼日時:2011/01/06 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報