dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある人物が「大学の学位なんて、社会に出るときには何の価値もないんだから取る意味なくね?」と言っていたのですが、本当に学位に価値はないのでしょうか?

A 回答 (3件)

国によっては、学位が大変意味を持つことがあります。


どこの国かは忘れましたが、博士学位を持った人の方が、社長より丁重に扱われたという話も聞いたことがあります。
専門性が高い職業では、博士学位を持っていないと真面目に交渉に向き合ってくれないこともあるようです。
大学の学位というと、博士というよりは学部卒業時に取得できる学士がメジャーですが、企業が国境を越えて活動する時代になった今では、国内というより国外で価値が認められるのではないでしょうか。
以上は、他人から認められるという意味での価値ですが、自分の実力を保証するという意味での価値ととらえると、“ない”かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社長以上に扱われるとは…。学位というのは国次第なんですね。

お礼日時:2011/01/08 02:06

こんにちは。



一般企業に就職するなら、意味があります。
学士以上でないと、大卒の枠で企業に就職することができません。

ほかにも、学士以上にならないとできない仕事はたくさんあります。

それ以外の仕事をするなら、価値がない場合もあるかもしれません。
高卒で会社を立ち上げて社長になって大金持ちになっている人もいますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
色んな道があるんですね。勉強になります!

お礼日時:2011/01/07 01:27

つまり、大学中退でも大卒者として扱えと主張するようなものですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
欲をいえば、もう少しだけ分かりやすく解説おねがいしますm(_ _)m

お礼日時:2011/01/07 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!