
コマンドプロンプトでInternet Explorerの特定のウェブページを開く方法について質問です。
"<Internet Explorerの実行ファイル>" "<url>"
と入力すれば、Internet Explorerで特定のurlを開けるところまではわかったのですが、
この方法ですとすでにIEが起動していても、新しいウィンドウが開いてしまいます。
(Internet Explorerがそのつど起動されてしまう。)
そうではなく、すでにIEが起動している場合に、そのIEの新しいタブにページを開くように
する方法はあるのでしょうか?
(しかも、起動しているIEのセッションがない場合には新規に起動する。)
コンピューター関係には詳しくないもので、質問が不明瞭でしたらすみません…
詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
IE7の場合ですが、インターネットオプションの全般タブのタブ欄の設定ボタンを押して、タブブラウズの設定画面を開き、「他のプログラムのリンクを開く方法」を「現在のウィンドウの新しいタブ」に設定します。
コマンドプロンプトから、
start http://www.example.com
のようにするとお望みの結果になると思います。
ご回答ありがとうございます。
コマンドプロンプトではその方法もあるのですね!
実は、質問をした経緯を言いますと、「ファイル名を指定して実行」からダイレクトにウェブページを開けないかなと苦心していたところでした。
ウェブページのショートカットを一箇所のフォルダに集めて、環境変数をそのフォルダに指定すれば、ショートカット名を入力するだけでウェブページを開けるのではないかと思ってやっていて、開くには開けたのですが、新規ウィンドウで開いてしまうもので質問しました。
コマンドプロンプトと同じ形式だったので、コマンドプロンプトのオプションで規定のIEプロセスで開くみたいなのがないかな、と思って質問したのです。
(仕組みがよくわかっていないので、説明がど下手ですみません…)
下のkmetuさんに教えていただいた方法ですときちんとタブに開いたので、その方法を利用しようと思います。
ですが、たいへん参考になりました。ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
さっそくの回答をありがとうございます。
ご指摘のページに書かれていた「-e」オプションを試してみたのですが、
「-e」だけうまくゆきませんでした。
コメントのところで、
この時の解説はIE6です。
現在はIE8ですが、全てコマンドプロンプトから起動すると「-new」扱いで動いてします。
とありますので、もしかすると「-e」は使えなくなってしまったのかもしれません……
(書き忘れていてすみませんが、当方はIE8です。)
ですが、調べ方を教えていただきありがとうございました。
(オプション、という言葉も思いつかなかったもので、勉強になりました。)
ウェブページのショートカットを作ってそれをクリックすると
新しいタブに開くので、それと同じことができればいいのですが…
もしほかの方法をご存じの方がいましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Edge internet explorer モードのサイトの再読み込みを許可 表示されない 2 2023/03/03 12:10
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- フリーソフト TARGET frontier JVから起動するブラウザを変えたい 1 2022/10/09 12:08
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- その他(ブラウザ) pythonの既定のブラウザを変更したいです 1 2022/07/06 22:09
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Yahoo!メール メールに添付されたhtmlファイルを開く方法 2 2022/10/24 20:19
- InternetExplorer(IE) Microsoft edgeのIEモードを解除したいのですが。 3 2023/04/09 13:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
起動中のアプリ、ソフトの取得
-
DLLをREGSVR32しないで利用する...
-
C#について
-
ActiveX.exeでモーダルフォーム
-
VC++からブラウザを起動し...
-
Javaで環境変数を動的に変更す...
-
FTP…
-
VBscriptでのエクセルの起動に...
-
プログラム開始エラーと出ます
-
このアプリはなんですか?
-
ユーザごとでキーボードマップ...
-
バッチファイルでWEBサイト接続...
-
タスクトレイ常駐するプログラ...
-
Windows7でApache+PHPが動作しない
-
プログラムからOS標準ブラウザ...
-
CPU稼働率を向上させる方法
-
アプリケーション実行中にタス...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
メモリが"written"になることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
起動中のアプリ、ソフトの取得
-
DLLをREGSVR32しないで利用する...
-
Javaで環境変数を動的に変更す...
-
WebBrowserコントロールでの印刷
-
ユーザごとでキーボードマップ...
-
タスクトレイ常駐するプログラ...
-
VBscriptでのエクセルの起動に...
-
IPアドレスのみをMsgBoxで表示...
-
VC++からブラウザを起動し...
-
Accessのフォームをコマンドラ...
-
VB6.0のツールバー標準メニュー...
-
コマンドプロンプトでIEを起動...
-
VB.NETでIEを起動してそのIE...
-
アプリケーション実行中にタス...
-
プログラムからOS標準ブラウザ...
-
CPU使用率が100%になるソフト
-
HSPでのウィンドウの制御について
-
VScodeで新しいターミナルを開...
-
VBのフォームサイズについて
おすすめ情報