
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
三菱ふそう製ジーゼル車の大型車両には、以前は騒音対策がほとんどされておらず、DIY店で切り売り床用ゴムマットを必要サイズに切ってフ
ロワーマットを自作してエンジンルーム全体からの騒音対策をしました、又、熱が加わる部分には陶器材料店で、セラミックウールという1200度の高温に耐える、陶器製の綿を充填して,騒音対策をしました、フロワーマットは、金属製床に全面に敷き詰め、マジックテープで密着させました、大型車両には隙間が多く,そこから騒音が伝わります、大型車ですので消火器も搭載していました、メーカーの技術者に聞いたところ、内装品の素材はなるべく難燃性素材を使うように、行政からの指導があり、難燃性素材を使い、火災時有毒ガスが出ない素材を選ぶようにアドバイスがありました回答ありがとうございます。
難燃性素材を使用するということはとても重要なポイントですね。材料を選ぶ際には十分に気をつけてみてみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
店頭で「静音計画」の形状、材質をよく観察し、100均だけでなくホームセンターまで範囲を広げれば、かなり安く対応できるのじゃないかと思います。
クルマの静音対策をDIYしたことはありませんが、ホームセンターで働いたことはあります。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
材質についていくつか調べました。いいものがあればアドバイスお願いします。
・隙間テープ・・・材質EPDM
両面テープ・・・基材/アクリルフォーム、粘着剤/アクリル系粘着剤
・エンジンルーム静音シート・・・本体:アルミガラスクロス/不織布(耐熱温度120℃)、粘着剤/アクリル系粘着剤
・フロアマット・・・本体:基材/熱可塑性エラストマー、吸音材/不織布、
マジクロス:本体/ポリプロピレン・ナイロン、粘着材/ゴム系粘着材
No.1
- 回答日時:
デットニングで100円ショップで入手できて効果的なもは。
。。。ドアとボディーの間に張る「すきまテープ」くらいです。フロアやボンネット裏面に張るフエルトは100円ショップでは入手できませんし、代用できるのはアルミの断熱シートくらいです。(あまり効果なし)。ドアの内張りを剥がし、ドア内部の隙間にクッション用のスポンジを適当に切断して詰め、ドアの穴には断熱アルミシートをキッチン用アルミテープで貼り付けたのは効果がありました。
早速のご回答ありがとうございます。やはり100均だけでは難しいかもしれませんね。隙間テープなら簡単にできそうです、早速試してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- Excel(エクセル) エクセルの条件付き書式 個人シートを参照して集計シートに色付けしたい 1 2023/06/22 00:39
- Visual Basic(VBA) 【VBA】指定した検索条件に一致したら別シートに転記したい 2 2022/03/23 16:14
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- その他(Microsoft Office) Excelで該当しない項目(#N/Aの商品名)を簡単に表示・抽出させる方法についてです 1 2022/08/25 22:12
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- Excel(エクセル) エクセル 関数について 4 2022/08/05 11:03
- Excel(エクセル) エクセルで複数設定したハイパーリンク先を、どれを選んでも画面の左上に来るようにしたいのですが・・・ 3 2022/04/07 16:15
- その他(データベース) ECサイトでの著作権について教えてください。 1 2022/08/02 18:01
- その他(買い物・ショッピング) ブランド名でなく、素材や作りを見て、これは高い商品だと判断する能力はありますか? 4 2022/09/25 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
同じ車を複数のディーラーで見...
-
スズキの軽自動車について!
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
内装剥がしについて
-
洗車機でサイドミラーが取れた...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
カッコいいけど安い車が欲しい...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報