dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間くらい前に、田舎に里帰りしたとき、
父が私の息子のために、
カブトムシ4匹(すべてオス)と
クワガタ1匹(オス)を捕ってきてくれて、
それを自宅に持ち帰り、虫かごに入れて飼育しています。

一番大きいカブトムシがすごく凶暴みたいで、
夜間、ずっと他のカブトムシを角で持ち上げては投げています。
そのカブトムシ君は、夜の行動もあってか、昼間はぐっすり寝ていて、その間に他のカブトムシは
えさを必死に食べています。

この凶暴なカブトムシは隔離したほうがいいのでしょうか?
他のカブトムシがダメージを受けて、早死にするのでは?と心配です。

虫かごは二つで、一つは、その凶暴なカブトムシを含むカブトムシ3匹を入れて、もう片方には残りのカブトムシ1匹とクワガタを入れています。
後者のほうの虫かごは実に穏やかに過ごしています。

詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

どちらにしても、もう9月、残念ながら時間の問題ですよね。

メスもいないようですし。カブトムシは、大体9月一杯でどんどん死んでいってしまい、冬を迎える事はあまりありません。
それでも、やっぱり凶悪君を一匹にして、残りを一緒にした方が良いようですね。
カブトムシとクワガタを一緒にしても、大丈夫ですよ。

ところで、虫かごということは、土や木片が入っていない虫取りかごですか?
来年も機会がありましたら、発泡スチロールに網を張ったような簡単な物でよいですから、土のあるところで飼ってやって下さい。凶悪君も広いところに移れば、穏やか君になると思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

カブトムシはひと夏しかもたないというのは聞いていたのですが、やはりもう少しでお別れのときなのですね・・・・。
少しでも、みんなが快適にすごせるように、凶暴カブトムシは隔離したいと思います。

で、また質問になっちゃうんですけど、クワガタは2年から4年ぐらい生きることができ、冬を越せると聞きました。
冬を越させるためにはどうすればいいのでしょう?
やはり「冬眠」をするのでしょうか?

ちなみに虫かごは、えっと、お店でカブトムシ用の土を買ってきて敷いています。汚れたら取替えています。
えさは、虫用ゼリーです。

補足日時:2003/09/01 11:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夕べ、凶暴カブトムシ君の隔離を実行いたしました。
彼らに安穏の時間が訪れたようです。

お礼日時:2003/09/02 12:43

穏健クワガタ君の飼育方法に関しては、全くの門外漢です…(^^;


既に参考されているとは思いますが、下記に冬眠時の飼育について、若干記載されています。

http://www.geocities.jp/shigeru_yatagai/kuwagata …

http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/

参考URL:http://www.mfi.or.jp/ryouichi/sub3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう誰からも回答がないだろうなあと、
この件については、新たに質問しようかなあと思っていたので
うれしいです。

詳しいURL、ありがとうございます。
これを参考に、クワガタ君の越冬を試みてみます。

お礼日時:2003/09/02 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!