

こちらでお答えいただいたのですが、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6433252.html
私の質問の仕方が悪いのと、当人の理解不足により
続けて質問させていただきます。
書き方が正しいかどうかの判断をいただきたいです。
YES。NO。のような形でお願いします。
(抗告の流れや解釈は、法律相談やサイトで教えていただきました。
よって、不要です。)
《質問1》
1.○○○との審判は、これを取り消し、本件を○○家庭裁判所に差し戻すとの審判を求めます。
という書き方は、、高等裁判所の審理はなく、家庭裁判所で、もう一度やり直すということでしょうか?もしその解釈で正しいのであれば、この書き方であっていますか?
《質問2》
また、高等裁判所→家庭裁判所へ戻され、担当家事審判官が変わるということになりますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
YES,NO的にいうと,NOかな,と。
一般的には,抗告の趣旨として,
1 原決定を取り消す
2 相手方は,抗告人に対して,婚姻費用として,月額●万円を支払え
との裁判を求める。
と書かれることが多いかと。
また,質問2について,
婚姻費用分担審判であれば,高裁から家裁に差し戻されることはまずなく,高裁が,家裁の審判の金額が適正かどうかを判断することになると思います。
適正であれば,高裁は「抗告を棄却する」との決定を出しますし,
高裁が,金額を変更する場合には
「1 原決定を取り消す。
2 相手方は,抗告人に対して,別居解消・・・・まで,婚姻費用として月額●万円を支払え」
というような決定を出すと思います。
いずれにしても,資料を持って,弁護士がダメなら,家裁の窓口に相談に行った方がよいと思います。
抗告状の宛先は高裁ですが,提出先は家裁ですので,相談してそのまま出せます。
この回答への補足
1 原決定を取り消す
2 相手方は,抗告人に対して,婚姻費用として,月額●万円を支払え
との裁判を求める。
1枚の書面に1と2両方を書くこともありですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭裁判所からの回答書の書き...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
裁判での被告の証言
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
家の前にゲロを吐かれました。
-
発信者情報開示請求について 申...
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
ジム料金未払い
-
1919チャットの後払いは、支払...
-
【肖像権】確認。他人に撮影、...
-
特別送達の「送達日」とは?
-
友達(同性)と恋人繋ぎするのっ...
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
訴状等裁判所に提出する書面は...
-
和久井学被告(52)は、何年間...
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭裁判所からの回答書の書き...
-
命令と指示
-
体育館と講堂兼体育館の違い
-
保護命令の 取り消しを 申立て...
-
家裁の『確定証明交付申請書」...
-
志位同志はいつ革命の指導をお...
-
権限の委譲は上から下にだけ?
-
審判番号
-
飲酒運転で死亡事故を起こした...
-
確定証明書が発行される日
-
自分の家の近くに市の体育館が...
-
【危険物乙4所持者に質問です...
-
家庭裁判所の相談電話番号窓口...
-
公務執行妨害罪の適法性の要件
-
年金分割の按分割合決定の不服...
-
行政手続法における「命令」とは?
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
裁判官への恋愛感情について
おすすめ情報