プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日々筋トレと有酸素運動に励んでいる物です。食事では高たんぱくを常に心がけておりますが
いつもジムの測定計で「たんぱく質不足」とでます。
食事の内容は下記の通りです

朝: 白ご飯1杯、納豆1パック、ジャコ大さじ1ほど、野菜サラダ、きな粉牛乳200ml、目玉焼き、ヨーグルト140g)

昼: 例:ご飯、蒸したささ身2枚、味噌汁、肉じゃが、野菜サラダ

間食: きな粉牛乳200ml

夜: 肉か魚がメインの食事(例:マグロの刺身4切れ、から揚げ2個、味噌汁、チーズ1個、ジャコ大さじ1

上の食事に加え、ホエイプロテイン、大豆プロテインを1日2杯飲んでます。

と、大体いつもこんな感じの食生活です。
自分ではかなりたんぱく質を採っているつもりなのですが、
「たんぱく質不足」と出るのはやはり私がよぽど吸収率の悪い身体なのでしょうか、それとも食事の見直しが必要ですか?

A 回答 (4件)

ビタミン、特にビタミンCを取らないとタンパク質は吸収されません。


メニューでみると果物の摂取ないのでその部分を補えば問題ないと思います。
    • good
    • 0

ビタミン、特にビタミンCを取らないとタンパク質は吸収されません。

メニューでみると果物の摂取がないのでその部分を補えば問題ないと思います。
    • good
    • 1

年齢、性別、身長、体重など分からないので、なんとも


お答えのしようがありませんが、お書きになっている食
事の内容からは、特に高たんぱくという印象は感じられ
ません。食事量的には、成人男性であれば、やや少食か
な?と思います。

もう少し情報を提供されると回答も付きやすくなると思
いますよ。ジムのインストラクターさんに相談するのが
一番早い様な気もしますが。。

ちなみに、トレーニング効果を判定する上では、測定計
の数字も一つの指標となりますが、脂肪や筋肉量を正確
に示している訳でもありませんし、測定回毎に測定誤差
による増減がありますから、過不足(標準より多い・少
ない)のみ見るのではなく、長期間測定を続けて増加傾
向なり減少傾向なりを見分けるのに使われると良いと思
います。
    • good
    • 0

☆「ごはん」の量がちょっと少ない感じがしますね。


意外かもしれませんが、ごはんにも、タンパク質が豊富に含まれています。

☆魚や肉は、
「タンパク質が豊富で、脂肪分が少ないもの」
「脂肪分が豊富だが、タンパク質が少ないもの」
などさまざまありますので注意しましょう。

「タンパク質が豊富で、脂肪分が少ないもの」としては、

魚→たら、わかさぎ、メルルーサ、たい、まぐろ、かれい、ひらめ、かつお、
あさり、かに、いか、えび、さざえ、はまぐり、ほっきがい、
ほっけ、あじ、ます、ぼら、さけ、

肉→牛もも肉、牛リブロース、牛ランプ肉、豚ヒレ肉、豚もも肉、鶏ささみ、鶏むね肉
牛サーロイン、牛ヒレ肉、豚かた肉、豚ロース肉、豚かたロース、鶏もも肉、

・・・などです。

※スポーツをよくする18~49歳男性の
1人1日当たり食べるべき食品の量としては、

牛乳や乳製品300g
卵50g
魚や肉160g
豆類100g
野菜350g
イモ類100g
果物200g
穀類460g
調理や味付けに使う砂糖類 20g
調理や味付けに使う油 35g

(全て買ってきたばかりの生の状態の重さ)

・・・というのがだいたいの目安です。

※「ビタミンCと鉄分を一緒に食べると吸収されやすくなる」という話はよくききますが、
「ビタミンCとタンパク質を一緒に食べると吸収されやすくなる」という話は、
私はちょっときいたことがないですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございました。
 スポーツをする物の食品量とても参考にないます!

お礼日時:2011/01/11 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!