
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フィールドでしか使わないのなら、そのままでもいいのでは?
「見てくれ」が悪いだけで機能的には変わらないわけですし…。
普通は家庭でクレンザーで磨きますよね。
それとも「フィールドで」…という意味ですか?
フィールドでクレンザーやキツイ洗剤は使って欲しくないですね。
クレンザーの正体はかなりヤバイ物質ですよ?
洗剤+クレンザーをフィールドの水の中にタレ流すとどうなるか判りますよね?
米の研ぎ汁でも限度を超えると害になりますから、このローインパクトの時代に逆行します。
食後はティッシュ等で油やこびりついた汚れを拭き取って、最低限の水と植物性洗剤で汚れを軽く落とします。
水がない場所では#2氏の言うとおり砂でも構いませんが、これにも程度があります。
連泊の場合などはこれを繰り返します。
家庭に戻ってから本格的なメンテナンスをします。
余談ですが「飯盒炊飯」ではなくて「飯盒炊爨(すいさん)」ね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/02 21:43
回答有難うございます。
>フィールドでクレンザーやキツイ洗剤は使って欲しく
>ないですね。
まったく自分の無知が恥ずかしいです。
環境にやさしいキャンプが第一ですね。
No.5
- 回答日時:
火力が薪の場合は、煤が付きます。
これを簡単に落とすために、クレンザーをあらかじめ塗っておく方法は、コーティング と言っています。クレンザーのかわりに、泥を水で溶いたものでもOKです。
いくつも処理する場合は、クレンザーや泥を溶く小皿と、塗るハケが有れば便利です。
1個だけなら、手のひらで溶いて塗りつければ、ok。
No.3
- 回答日時:
25年前に当時のボーイスカウトのリーダーに、飯ごう炊飯の仕方を習いました。
「お米を飯ごうに入れる前に『クレンザ』を周りに泡を少し立ててから塗ると、ご飯も早く炊けそして飯ごうを洗うのにも簡単に落ちるから。覚えておきなさい。」と教えて頂きました。本当です!!当時小学6年生だった私は、ご飯を食べた後さっそく飯ごうを洗うと綺麗に汚れが落ちて、ハシャイダ記憶が有ります。何故落ちるかは忘れてしまいましたが、本当です。やはり飯ごう・なべ類を大切に使うのなら、『クレンザ(粉物・液体物)』と『スポンジタワシ』を使用してた方が良いと思います。くれぐれも、砂などの粗い物で洗うのは良くないと思いますよ。
追伸---もしこのサイトで見ている方で、何故なべ・飯ごう類に洗剤を塗るのか教えて頂けませんか?効能をしっかり忘れてしまいました。誠に済みません。多分この質問された方も喜ぶと思います。

No.1
- 回答日時:
ダスキンのS.O.Sがよく落ちますよ。
今度、キャンプなどで使うときは、火にかける前に鍋の底に食器洗いに使う洗剤を塗っておくと水洗いだけで煤がきれいに落ちます。
以前、TVで紹介してました。
お試しください。
参考URL:http://www.100100.co.jp/clean/products/0003.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- バーベキュー・アウトドア料理 焚き火台で家庭用鍋。 焚き火台の肉とか焼く網の上で鍋系料理をしたいのですが、ダッチオーブンしかダメで 5 2022/12/08 13:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャップ(帽子)のお手入れについて 平日は毎日長時間被っている帽子で 黄ばみの他にもピンク汚れ・黒か 1 2022/06/08 10:41
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- 食器・キッチン用品 ヘンケルスとか、有名な鍋のメーカーだと思うのですが、ミルク鍋くらいのサイズのステンレスのを持ってます 2 2022/07/27 19:44
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- レシピ・食事 自家製サラダチキンを作る要領で豚肉を調理しても同じようにやわらかくなりますか? 鶏肉を袋に入れ、水を 2 2023/06/09 00:02
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご飯を炊くときの水の目安はど...
-
強力なお焦げを楽にとる方法教...
-
キャンプでご飯を炊きたいので...
-
強火と弱火というのはどこが違...
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
100人分のカレーライス
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
お店のカレーはなぜジャガイモ...
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
-
鉄スキレットについて 錆?こげ?
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
曲げ水差しの開け閉め方
-
笑いましたw 知り合いが家のカ...
-
「やかんのふた」無くしてしま...
-
お鍋の蓋の洗い方
おすすめ情報